

あなたのお気に入りは入ってる?今月もっとも飲まれた日本酒トップ10【2017年2月版】
2017/03/05
皆さんこんにちは!皆さんはKURAND SAKE MARKETへご来店された際、どのお酒を飲んだか覚えていますか?
今回はKURAND SAKE MARKETで2月に人気だった商品トップ10を発表します!果たしてあなたのお気に入りはランクインしているでしょうか?
-
Contents
- 第10位:竹葉 能登純米
- 第9位:寒梅 純米吟醸 さけ武蔵
- 第8位:越後雪紅梅 吟醸 ‘初聲’はつごえ
- 第7位:29
- 第6位:MatCheese
- 第5位:旭鶴 大吟醸 結 2016
- 第4位:陣屋 大吟醸
- 第3位:Rice Wine Te-hajime
- 第2位:裏原田 純米吟醸 無濾過生原酒
- 第1位:酒を売る犬 酒を造る猫
第10位:竹葉 能登純米
「竹葉 能登純米」は蔵元自ら作った”能登山田錦”を使用した、五味(甘味、酸味、旨味、塩味、苦味)のバランスがよく、お米の豊かな旨味が見事に表現され芳醇な米の旨味と酸味のバランスがとれたお酒です。
第9位:寒梅 純米吟醸 さけ武蔵
埼玉県の酒米「さけ武蔵」を使用した「寒梅 純米吟醸 さけ武蔵」は、とろみがありながらもキレのいい綺麗なお酒です。旨みと甘みが口にひろがり、ラベルに書いてあるように『豊かなコクのある味わい』といった表現がぴったりの味わいです。
第8位:越後雪紅梅 吟醸 ‘初聲’はつごえ
「越後雪紅梅 吟醸 ‘初聲’はつごえ」は、新潟県らしい透明感ある澄んだ喉ごしのお酒です。程よい辛さの中にも、柔らかな米の旨みがお楽しみいただけます。
第7位:29
KURANDと岐阜県・舩坂酒造店が共同で開発した、肉にベストマッチする日本酒「29(ニク)」は、そのラベルデザインや商品名からも、肉料理に合わせてみたくなる一本です。お酒と一緒に肉の油をスッキリと流すような キレの良さを感じられるお酒です!
商品の詳細はこちら
第6位:MatCheese
MatCheeseは、日本酒と同じ発酵食品であるチーズにとても合う日本酒です。日本酒のアミノ酸がチーズのクセを上手くまとめ、コクや旨みを引き出してくれます。特にオススメのチーズはフレッシュチーズです。
商品の詳細はコチラ
第5位:旭鶴 大吟醸 結 2016
「旭鶴 大吟醸 結」は槽搾りで時間をかけて搾った大吟醸の原酒で、幅広い料理と好相性です。特に塩味のある物との相性がいいので、単体でも食事と合わせてもお楽しみください。
第4位:陣屋 大吟醸
「陣屋 大吟醸」は程よい香りで、一口目は辛口の白ワインのような味わいを感じられるお酒です。後味は甘く、やっぱり日本酒の旨みが感じられます。とても飲みやすい日本酒です。
第3位:Rice Wine Te-hajime
Te-hajimeは、8%と低アルコールで飲みやすく、爽やかな甘味と、柑橘系の果物のような酸味が特長です。冷えたものをワイングラスで爽やかさや清涼感が味わえます。日本酒に初めて出会う方に、最初の一杯目に飲んでもらいたいお酒です。
商品の詳細はコチラ
第2位:裏原田 純米吟醸 無濾過生原酒
「裏原田 純米吟醸 無濾過生原酒」は、”食中酒向け”に設計されているはつもみぢの定番ブランド「原田」を、”初めて日本酒を飲む方向け”に再設計した一本です。みずみずしくフルーティーな香り、フレッシュかつすっきりとした飲み口、米本来の自然な甘み。日本酒の魅力がこの一本に全て詰まっています。
第1位:酒を売る犬 酒を造る猫
「酒を売る犬 酒を造る猫」は、新潟のお米、水、人のオール新潟にこだわった純米吟醸酒です。ピュアでまろやかなお米の甘みが最大の特徴で、飽きのこない優しい味わいが感じられます。
商品の詳細はこちら
以上、2月の人気日本酒ランキングでした。皆さんのお気に入りのお酒はランクインしていましたか?気になるお酒を見つけたらぜひKURAND SAKE MARKETでお試しください!ランクインしていない商品も自信を持ってオススメできるものばかりです!
直営店舗一覧
ランキング
晴れの日の雨 純米大吟醸 お猪口2個セット
「晴れの日の雨」は、「あなたにとっての”晴れの日”に幸せの雨が降ることを願って」というBoAの思いにちなんで名付けられた、醸造の町・摂田屋の老舗酒蔵が、寒冷な気候の中で丁寧に醸した純米大吟醸です。凛とした美しさを感じる超辛口の味わいで、あなたの”晴れの日”を華やかに彩ります。