
お酒を凍らせちゃう?ひんやりおいしい凍結酒のススメ
2014/08/28
こんにちは。
日本酒をシャーベット状に凍らせるみぞれ酒、知っている方も多いと思います。では、凍結酒はどうでしょうか?凍らせた状態で販売される日本酒を「凍結酒」と呼びます。
今回はこの「凍結酒」について詳しくご説明していきましょう。
目次
凍結酒とは?
凍結酒とはその名の通り「凍らせた酒」のこと。特に日本酒で、火入れを行わない生酒を凍らせることが多いです。凍らせることで、ヒンヤリとした食感を味わえるというものありますが、流通中に品質の劣化がおきにくくなるという効果もございます。更にしぼりたての生原酒を瞬間凍結させることにより、生酒に含まれる酵素を眠った状態にして保存することができるため、しぼりたての状態を楽しむことが可能になります。
飲む際には、完全に溶ける前の細かい氷が混ざったみぞれ状で味わうのが美味しいですね。
凍結酒の飲み方
カチカチに凍った凍結酒はそのままじゃとても飲めません。まずはぬるま湯などに漬けて、徐々に溶かしながらちょうど氷と溶けた部分が半々になるくらいの状態で混ぜあわせ、みぞれ状にしたものを味わうのがベストです。シャリシャリな食感を楽しめますよ。
どんな凍結酒が販売されているの?
最後にどんな凍結酒が販売されているのか、いくつかご紹介していきましょう。
銀河鉄道 長期熟成酒 純米大吟醸 生酒 凍結酒
出典:http://www.47news.jp/feature/sake/2014/04/1543.html
愛媛県亀岡酒造の「銀河鉄道」。なんと長期熟成酒を凍らせたものなのです。冷凍の状態で長期保存されており、それをそのまま出荷したもの。辛口な味わいが特徴です。
萬歳楽 白山氷室
出典:http://www.shop-manzairaku.jp/SHOP/17611.html
石川県小堀酒造店の「萬歳楽 白山氷室」。生の純米吟醸酒を凍らせたものです。地元の風物詩である「氷室の日」をモチーフにしています。
まとめ
凍結酒のススメについていかがでしたでしょうか。凍らせた状態で販売されているお酒というのはあまり馴染みがないかもしれませんが、新鮮な生酒の鮮度を保った状態で飲めるので、是非機会があれば飲んでみてください。ギフトとしても喜ばれそうですね。