
【レシピ】おもてなしに。「揚げレンコンとブルーチーズ」
2021/02/02
「毎日のくらしにお酒の新しい体験を。」をテーマに、楽しいお酒ライフを応援する飲み友マガジン「SAKEMAGA Vol.1」より、冬の「家飲み」をさらに充実させてくれるレシピコーナー「四季とお酒」からご紹介します。今回のレシピは、「揚げれんこんとブルーチーズ」です。
レシピ考案:山村まゆみ
酒匠、料理研究家。1年365日酒を呑み続ける驚胃の持ち主。酒ライターでもあり、全国各地の酒蔵を訪ね、日本酒の普及に力を注いでいる。
ブログ「スバラ式生活」http://blog.goo.ne.jp/subarasikiseikatu
「揚げレンコンとブルーチーズ」
<材料> 2人分
れんこん・・・・・・・1/2節
ブルーチーズ ・・・・・10g
クレソン・・・・・・・・・適量
小麦粉・・・・・・・・・・・適量
塩、こしょう・・・・・・・・少々
油・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
はちみつ・・・・・・・小さじ1
醤油・・・・・・・・・・・小さじ1
<作り方>調理時間 約10分
① れんこん、ブルーチーズをスライスする。
② れんこんに塩胡椒をふり、小麦粉をつけて揚げる。
③ はちみつと醤油を耐熱皿に入れ、レンジに1〜2分かける。
④ ②とブルーチーズを並べ、③をかけ、クレソンを添える。
レンコンのシャキシャキ触感とブルーチーズの濃厚な香りがマッチして、ついついお酒のグラスに手が伸びてしまう…。おもてなしで作りたい一品です。
合わせるお酒はこれ
「群馬ナチュラル 」
濃厚で甘酸っぱい味わいがベストマッチ
「群馬ナチュラル」は、「群馬のナチュラルな日本酒」をテーマに、あえて米と水以外に何も加えずにつくった、黄金色に輝く米のエキスをイメージさせる濃醇で甘酸っぱい味わいが特徴の日本酒です。
「しろあわ」
プチプチとした発砲感が、パーティーを盛り上げてくれる
日本人杜氏が本場韓国で3年間修行し、苦心の末つくり上げた日本初の国産マッコリです。日本人の舌にも合うように甘さ控えめでさらりと飲みやすい、食中酒にもぴったりのマッコリとして開発されました。