
好みのアテに合わせて自由にペアリング「酒肴日和 アテニヨル」
2021/02/09
「毎日のくらしにお酒の新しい体験を。」をテーマに、楽しいお酒ライフを応援する飲み友マガジン「SAKEMAGA Vol.1」より、KURANDのお酒が飲めるお店をご紹介。今回は「酒肴日和 アテニヨル」の魅力をご紹介していきます。
ーKURANDのお酒が飲めるお店ー
「酒肴日和 アテニヨル」(日比谷)
2020年9月10日、日比谷駅から新橋駅へ向かう高架下に大人のためのショッピング施設、日比谷OKUROJIが誕生しました。日比谷駅側の入り口に店を構える「酒肴日和 アテニヨル」は、北海道の素材を使用した炉端焼きが自慢。厨房の炉端で香ばしく、旨みたっぷりに焼き上げられた海鮮や肉を口にすれば、否が応でも酒が進みます。店名に違わず、酒に合うアテが充実。50種類以上のワインや約20種類の日本酒とのペアリングが楽しめます。ワインソムリエとSAKE DIPLOMAをもつスタッフもいるので、お客様の好みに合わせた酒選びもお手のもの。日本酒は初心者でも特徴の捉えやすいものを中心に、様々な味わいのものをバランスよく選定。メニューでは味わい別のチャート表にして紹介し、「日本酒3種の飲み比べ(1180円)」では実際に味の違いを堪能できます。「知識はないけどお酒を楽しみたい」「いろんなお酒を飲んでみたい」という方に寄り添ってくれるお店です。
ソムリエ 浮嶋 貴法さん
「酒肴日和 アテニヨル」の店舗責任者であり、ワインソムリエの資格をもつ。店の酒の仕入れを担当し、ワインはもちろん、日本酒の幅広い知識をもっている。
「KURANDのお酒を知ったのは、日本酒飲み比べし放題の店があると聞いて実店舗に足を運んだのがきっかけ」と話すのは、ソムリエの浮嶋貴法さん。日本酒のラベルやコンセプトのユニークさに惹かれて、店舗でも提供するようになったのだそう。「一般の酒屋さんでは見かけないので、日本酒好きのお客様が珍しがって注文いただくことも多いですね。『KURAYA 抹茶』はお酒が苦手な女性の方にも人気です」と評判も上々だと教えてくれました。
お店の楽しみ方を聞くと「魚にはこの日本酒、といった従来の常識は取り払って、ジャンルの垣根を越えて自由にお酒を楽しんでほしいです」と浮嶋さん。炉端焼きにワインを合わせ、ワイングラスが並ぶカウンターで燗をつける同店らしい答えだ。ついつい耳にしたことのあるペアリングでお酒を選びがちですが、食べたいアテ、呑みたい酒に合わせて、チャレンジ精神をもって新たな楽しみ方を見つけてみては?
旬の食材も味わえる「アテ盛り合わせ」で酒の愉しみが無限大に広がる
本マグロ、たこの63℃煮、ワカサギの南蛮漬けに生湯葉のいくらのせ。メニューには「アテ盛り合わせ9種(1580円)」とあるにも関わらず、豆皿に盛られたアテは10品。店のサービス精神が垣間みえる。柿のコンポートやシャインマスカットなど、旬の食材を抑えてくれるのも嬉しい(11月初旬撮影時メニュー)
芳醇な香りの「トリュフ本マグロ(780円)」にキレのある「梧桐(90ml 650円)」がマッチ
「牛タンの美味しいところだけ(1200円)」には肉にあう「群馬ナチュラル(90ml 650円)」を(3)左から「KURAYA 抹茶(600円)」
この他にも素敵なアテがたくさん。
好みのアテに合わせて自由にペアリング「酒肴日和 アテニヨル」
是非、訪れてみてください。
酒肴日和 アテニヨル
TEL:03-6807-5637
東京都千代田区内幸町1-7-1 日比谷OKUROJI
営業時間:月〜日、祝日、祝前日: 11:00〜23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
公式サイト:https://akr8352493301.owst.jp/
お知らせ:定番酒ガチャ好評販売中!
届いてからのお楽しみ、150種以上のお酒との出会いを運試し!
「酒ガチャ」とは、ランダムでお酒を詰め込んだお買い得BOXです。中身は届いてからのお楽しみ。「KURAND 酒ガチャ」は、「なにが当たるかわからない。だからこそ楽しめる、新たなお酒との出会い。」をコンセプトに、お酒のお買い得BOXをお届けするという企画です。