
毎日ハッピーに飲む達人かも【KURANDの飲み友に聞いたお酒の楽しみ方 柴田さん編】
2021/05/21
「毎日のくらしにお酒の新しい体験を。」をテーマに、楽しいお酒ライフを応援する飲み友マガジン「SAKEMAGA Vol.2」より、ユーザーインタビュー「KURANDの飲み友に聞いたお酒の楽しみ方」をご紹介します。今回の飲み友は柴田さんです。
柴田さんについて
東京都出身。趣味は舞台鑑賞、ヒップホップダンス。とにかく毎日楽しく飲んでいたい飲んべえ。ワイワイ飲むのも、一人でしっぽり飲むのも好きで、近所の居酒屋へ赴く。今後チャレンジしたいのは、バーで飲むこと、紹興酒。
だれかと飲む時間でお酒への愛が深まる
「数年前までは日本酒といったら、特別な時に飲むものでしたが、今では日常になくてはならないお酒になっています」と話すのは、東京都在住の柴田麻妃さん。お酒はもともと好きでしたが、日本酒を好んで飲むようになったのはここ数年のことなのだとか。
KURANDのお酒を飲みながら、オンラインでインタビュー。柴田さんは笑顔が素敵で、「お酒のおかげで、家族と深い話ができたりもします」と話す姿が印象的でした。
きっかけは、趣味の舞台鑑賞で訪れた新潟の“ある施設”。「友人と『ぽんしゅ館』を訪ねて、初めて美味しいと思える日本酒に出会ったんです。本当に楽しかったですね」。新潟の『ぽんしゅ館』といえば、日本酒好きが一度は行きたいと噂する給酒スポット。日本酒の自動販売機で、新潟の酒蔵の日本酒が存分に飲み比べられる場所です。そこで味わいの多様さを知り、日本酒にハマったのだそう。「実はビールも苦手意識があって、家族で旅行へ行ったときに美味しさを知ったんですよね」と柴田さん。楽しい思い出とお酒がセットになった、自身のお酒遍歴を振り返ります。
ライフスタイル1問1答
Q.毎日晩酌するのが楽しみ!という柴田さん。お家でお酒を楽しむときの、こだわりやマイブームについて教えてください。
A.晩酌の時は、一人飲み系グルメ漫画を読んだりYouTubeを観たりします。おつまみは必ず用意してますね。今日食べたいご飯に合うお酒を考えながら一日仕事をします(笑)
KURANDのオンラインストアを初めて利用したのは、お気に入りのYouTuberの告知で知った酒ガチャ。「友だち何人かに教えてそれぞれで購入して、zoom飲み会で開封式をしたんです。すごく盛り上がりました!甘口・辛口で好みが選べるのもよかったですね。そのあとは、家族みんなで飲み尽くしました。果実酒やリキュールも好評で、KURACAFEヨーグルトリキュールは、私が飲まないうちに無くなってしまって、追加で単品購入したくらいです」と話してくれた柴田さん。
KURANDのお猪口も愛用。
とにかくお酒が好きな柴田さんのモットーは「とにかく楽しく飲むこと」。肩肘はらず、詳しい知識も不要。お酒を楽しむ、その一瞬一瞬を大事にするからこそ、友人や家族と仲良く乾杯できるのかもしれませんね!
日本酒と鍋の相性は最高。家族団らんのひととき。