
父の日は、どんなお酒を贈りたいですか?【父の日のギフトに関する調査】
2021/05/25
TOPICS
「KURAND」メールマガジン会員を対象に、「父の日」に関するインターネット自主調査を2021年5月11日(火)~5月12日(水)に実施しました。
調査概要
〇表題:父の日のギフトに関するアンケート
〇調査対象:「KURAND」メルマガ会員
〇調査方法:インターネット調査
〇調査期間:2021年5月11日(火)~5月12日(水)
〇調査人数:367名
〇調査エリア:全国
調査結果
【息子・娘に聞いた】結果①:父の日のギフトを贈る予定の人は約73%
■ 今年の父の日は6月20日ですが、ギフトを贈る予定はありますか?
贈る予定(贈るものが決まっている) 15.7%、贈る予定(まだ贈るものが決まっていない) 57.5%、贈るか悩んでいる 12.1%、気が向いたら送る 0.4%、わからない 4.3%、贈らない 10.0%

アンケートに回答した方の中で、父または義父がいるという方に、父の日のギフトを贈る予定があるかを聞いたところ、「贈る予定(何を贈るか決まっている)」と回答した方が15.7%、「贈る予定(何を贈るか決まっていない)」と回答した方が57.5%となりました。合わせると、約73%の方が「贈る予定」と回答しており、多くの方が父の日のギフトを贈る予定ということがわかります。
まだ贈るものが決まっていないという割合が多いことから、カーネーションという代表的なギフトがある母の日に比べ、父の日は代表的なものが無く、何を贈るか迷う方が多いということが考えられます。
【息子・娘に聞いた】結果②:父の日のギフトには「お酒」が最も候補に選ばれている
■父の日に贈る予定(または候補)の物はなんですか?(複数回答可)
お酒 72.7%、食べ物 52.2%、服 15.1%、ハンカチ 4.4%、ワイシャツ 1.0%、鞄 2.0%、その他 11.2%

父の日のギフトを贈る予定と回答した方に、どんなものを贈る予定、または候補に入れているかを聞いたところ、お酒と回答した方が72.7%と、かなり多くの方が父の日のギフトにお酒を候補に入れていることがわかりました。
外出自粛ムードで外で飲むことが減り、家で飲むことが多くなったからこそ、お酒が候補として挙げられやすくなっていると考えられます。
【息子・娘に聞いた】結果③:父の日に最も選ばれているのは「日本酒」
■父の日にお酒を贈るとしたら、どのジャンルのお酒を贈りたいですか?(複数選択可)
日本酒 66.1%、焼酎 48.6%、ビール 46.4%、ウイスキー 27.9%、ワイン 15.7%、チューハイ・サワー 6.1%、スパークリング 5.7%、その他 1.8%

父または義父がいるという方に、もし父の日にお酒を贈る場合、どんなお酒を贈りたいか聞いたところ、日本酒と回答した方が66.1%、焼酎と回答した方が48.6%、ビールと回答した方が46.4%となりました。
日本酒を選んだ方の中には、お父さんが日本酒好きという理由以外にも、一緒に飲みたいなどの意見もあり、家で飲む機会が増えて一緒にゆっくり家で楽しむことが出来る日本酒が選ばれやすくなっていることが考えられます。
【息子・娘に聞いた】結果④:父の日のギフトの予算は3,000円~5,000円
■父の日のギフトの予算はおよそいくらですか?
~1,000円 0.4%、1,000円~2,000円 3.8%、2,000円~3,000円 16.8%、3,000円~5,000円 41.6%、5,000円~10,000円 31.7%、10,000円~30,000円 5.3%、30,000円~50,000円 0%、50,000円以上 0.4%

父の日のギフトの予算を聞いたところ、3,000円〜5,000円が41.6%と一番多いという結果になりました。中には一緒に出かける、一緒にお酒を飲むなど、一緒に何かをするという意見も見受けられました。
次点で5,000円~10,000円と回答した方が31.7%と多く、お酒にすると1本から3本程度の本数となる金額が予算と考えられているようです。
【お父さんに聞いた】結果⑤:約65%のお父さんが昨年の父の日にギフトを貰っていない
■昨年の父の日はギフトをもらいましたか?
貰った 34.9%、貰っていない 65.1%

アンケートに回答した方の中で、子供がいるという方に、昨年の父の日にギフトを貰ったか聞いたところ65.1%が貰っていないと回答しました。まだ娘、息子が幼いという方も多く、お酒が飲める歳になったら一緒に飲みたいという意見もありました。
今まで特に父の日のギフトを贈ったことが無いという方は、この機会にお酒を贈ってみると、喜んでもらえるかもしれません。
【お父さんに聞いた】結果⑥:お父さんが最も貰って嬉しいお酒は「日本酒」
■父の日にお酒を貰うとしたら、どのジャンルのお酒を貰いたいですか?(複数選択可)
日本酒 76.7%、焼酎 32.6%、ビール 25.6%、ウイスキー 30.2%、ワイン 20.9%、チューハイ・サワー 2.3%、スパークリング 18.6%、その他 4.7%

子供がいるという方に、どんなお酒を貰いたいか聞いてみたところ、76.7%と多くの方が日本酒を父の日のギフトで貰いたいと回答しました。結果③で多くの方に選ばれていた日本酒は、父目線でも貰ってうれしいギフトになることが分かります。
お酒好きなのはわかるけど、どんなお酒が好きかわからない。という方は、「日本酒」をセレクトしてみるのがおすすめです。
【ちなみに】結果⑦:約55%が定期的に親子でお酒を一緒に飲むと回答
■普段親子で一緒にお酒を飲むことはありますか?
毎週飲んでいる 9.2%、月に1度ほど飲んでいる 7.8%、たまに飲んでいる 38.9%、一緒に飲みたいが実現していない 8.1%、一緒には飲まない 8.8%、一緒に飲んだことはあるが機会が無い 27.2%

父がいる方、子供がいる方に、普段親子で一緒にお酒を飲むことがあるか聞いたところ、9.2%が「毎週飲んでいる」、7.8%が「月に1度ほど飲んでいる」、38.9%が「たまに飲んでいる」と回答し、全体の半数以上が定期的に親子でお酒を飲むということがわかりました。
「一緒に飲みたいが実現していない」は8.1%、「一緒に飲んだことはあるが機会が無い」は27.2%と、一緒に飲む機会があまりないという方も見受けられました。
今年の父の日は、一緒にお酒を飲みかわしてみてはいかがでしょうか?
父の日はお酒のギフトがオススメ
アンケートの結果から、父の日のギフトはお酒がおすすめということがわかりました。さらに、結果②と結果⑥から、日本酒は父の日に選ばれやすく、さらに父目線でも貰ってうれしいお酒であると考えられます。結果⑦でもある通り、親子でお酒を飲む機会が少ないという方も多いようですが、酒類の提供禁止や外出自粛であまり飲食店でお酒を飲むことができない今だからこそ、日本酒をコミュニケーションツールとして飲み交わし、親子水入らずの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。