
【女子会に持っていきたい】透明感たっぷりの梅酒。
2022/04/21
いつもの晩酌。頑張った自分へのご褒美。大切な人との乾杯。家族の団らん。プレゼント。様々なシーンに寄り添い、テーブルを彩るお酒。
色んなお酒があるけれど、どんなお酒が手土産にふさわしいのかわからない、というあなたへ。
今回は、300種類以上もあるKURANDのお酒を、誰よりもよく知る私たちKURANDスタッフが、ホームパーティーに持っていきたいおすすめの1本を紹介します。
語り手
AYA
KURANDの広報担当です。一番好きなのは日本酒ですが、ビールや焼酎、ワインなど幅広くなんでも飲みます。毎日の晩酌が日課で、お酒を飲まない日はほぼありません。
女子会に持っていきたい、透明感たっぷりの梅酒
私はホームパーティーにお酒を持っていくなら、香り味わう天然梅酒「mume」を選びます。
「mume」は完熟梅の本当の香りを詰め込んだ、透明感たっぷりの梅酒なのですが、透明で綺麗なボトルが写真映えするので、おしゃれな女子会の場面にはもってこいの1本です。実は、今までホームパーティーや女子会のときはいつもmumeを持っていっているんです。
mumeはアルコールは10%と梅酒としては少し高めですが、香りが良く、スッキリしていて飲みやすいので、お酒が好きな人も、お酒があまり得意でない人も一緒に飲むことが出来るのがポイントです。
透明な見た目からは想像できないくらい、まるで桃のように甘い果実の風味を、しっかりと感じることもできるんです。そして、なんといってもまずはその香りを体験してもらいたいです。きっと「梅の香りってこんなに綺麗なの?」とびっくりするはず。
私は今まで10本以上プライベートで買っているのですが、何回も飲んでいるのに毎回最初の一口で感動しています。
飲むときはいつも、ワイングラスにそのままストレートで注いで、ゆっくりと香りを楽しんでいます。mumeの透き通って綺麗な透明感も楽しみたいので、色のついていない透明なグラスを選びたいですね。
最近はグラスの貸し出しをしてくれるおしゃれなホテルも多いので、ホテル女子会をするときはワイングラスの貸し出しがあるホテルを選ぶようにしています。mumeに合わせるならフルーツがおすすめです。オリーブや生ハム、チーズなどの前菜系もいいかもしれません。
食中というよりは、一通り食事を楽しんだあとに、映画を見ながらゆっくりリラックスして楽しみたい1本です。
次回の女子会では、デパ地下のちょっとおしゃれなフルーツが入ったサラダや、前菜なんかと合わせてみたいです。女子会や、ちょっとおしゃれなホームパーティーに持っていくお酒に迷ったら、是非mumeを選んでみてください。
香り味わう天然梅酒「mume」
はじめて梅畑を歩いたときの梅の香りは、今まで思っていた香りとは全く違っていました。完熟梅本来の香りを抽出すべく研究を重ねて生まれた、天然梅酒「mume(ムメ)」。贅沢な香りを味わう新感覚の1本です。