
【みんなに聞いた】余ってしまった日本酒を有効活用する方法は?
2022/05/25
そこで今回、KURAND公式SNS(Twitter、Instagram)にて、余ってしまった日本酒の活用方法についてアンケートを実施しました。
2つの媒体を合わせて3313件もの回答をいただきました。お酒好きな皆さまのたくさんの回答から、余ってしまった日本酒を有効活用する方法を紹介します。
余ったお酒の活用方法はどれ? 一番当てはまる使い方を教えてください。お酒が余らない酒飲みはリプ欄で一番好きなおつまみを教えてください。
— お酒ならKURAND (@KURAND_INFO) May 14, 2022
今回は、よくある質問の回答例として、4つにしぼりアンケートを実施しましたが、結果やその他の意見は以下のようになりました。
【第3位】生活に活用(風呂や炊飯)
166名の方が、余った日本酒を「生活に活用する」と回答しました。お風呂に入れたり炊飯の際に混ぜ込んだりと、日本酒の特徴を活かした活用方法に票が集まりました。
【第2位】カクテルにする
料理ではなくお酒のアレンジに使うという声も多く、557名の方が余った日本酒を「カクテルにする」と回答しました。
しっかりと旨味を含んだ日本酒は、開封して時間が経ってしまっても、様々なカクテルに活用できます。実際の回答から、いくつかピックアップしてみます。
ひねた香りになってしまったものは、ウィルキンソンタンサンのレモンで割って飲みます。軽くなって飲みやすくなり美味しいです。
— 本搾りハイリキ (@pop_yokohama) May 15, 2022
ほとんど呑み干しちゃいますけど(笑)
— M iiコ【雑多垢】 (@Miiko_0001) May 14, 2022
ちょっと私には合わないかな?と思ったお酒は、切って凍らせてた柑橘類を氷代わりに入れて呑みます。
さっぱり爽やか✨
ちなみにおつまみは釣ってきた魚を捌いて残った骨と皮に塩ふってトースターでカリカリに焼いたもの(๑´ڡ`๑)
【第1位】料理に使う
一番多かった活用方法がこちら。全体の70%以上にあたる2319名の方が「余った日本酒は料理に活用する」との回答でした。普段から日本酒に囲まれていれば、料理酒を用意する必要はなくなりますね。
どんな料理に活用するのかについても、たくさんのコメントがありました。実際の回答から、いくつか紹介します。
基本余らないですが、貰い物の古い日本酒が出てきたりしたら常夜鍋にします
— わかなえ (@FF9TOE) May 15, 2022
基本は余らせないけどこないだ贅沢に美酒鍋つくりました!
— 那智 (@62n_y1173m) May 14, 2022
好きなおつまみは氷下魚と、海老塩辛です☺️
【番外編①】そもそも余らない
1位の「料理に使う」に負けず劣らず多かったのが「そもそもお酒が余らない」というコメントです。このような意図で「その他」に投票した方も多数でした。お酒好きの方たちに聞いたので、実にそれらしい回答ですね。
そんな方たちには代わりに「好きなおつまみ」をご回答いただき、合わせて100件以上のおつまみをコメントいただきました。
基本余らないけど苦手だった日本酒は料理に、焼酎は焼酎珈琲にしたりします!
— かなた (@kanata_games_) May 14, 2022
おつまみは一周回って漬物で安定しました。
【番外編②】日本酒ブレンド
他に見られたのが、お酒を「ブレンドして飲む」という活用方法です。こちらはお酒に詳しい方ならではの活用方法ですが、ただ飲むだけでは味わえない深い世界を楽しめそうですね。
余った日本を数種まぜて、ブレンドを作ってみる…ですかね。
— やまなかしかのすけ☕💫 (@shikanosuke0515) May 14, 2022
ちょっとづつ余ったお酒とブレンド:(;゙゚'ω゚'):
— 是破 矩苑 (@korehakuen) May 14, 2022
まとめ
余った日本酒の活用方法についていかがでしたでしょうか。
せっかくの日本酒は余らせたくないもの。なるべく計画性をもって開栓していくのがオススメです。
それでも予期せぬ事態は起こるもの。どうしても余ってしまった際には、捨ててしまう前に様々な活用方法を試してみるのも良さそうです。