
いちご好き必見「いちごのお酒」特集
2022/05/25
フルーツの中でも老若男女問わず人気のいちご。
今回は見た目も可愛く、味も魅力的な「いちごのお酒」を紹介します。
極上の果肉感がたまらない もぐもぐ味わう果物のお酒
【KANIKU ストロベリー】
もぐもぐ噛めちゃう贅沢果肉がたっぷり入ったこだわりの果実酒です。
ゴロっと果肉のジューシーで風味豊かな味わいは、まるで果物を食べているかのような美味しさ。いちごの甘酸っぱさにきゅんとする飲み心地です。【おすすめポイント】
いちごの果肉がごろっとたっぷり入った、いちご好きにはたまらない1本です。
まるで生のいちごをそのままかじっているかのような濃厚さは、ミルク割りやアイスにかけてもしっかりといちごの風味をお楽しみいただけます。
贅沢なドロドロ果肉感 真夜中に楽しむ罪深いアイスクリーム専用酒
【罪 魅惑イチゴ】
どろりと濃厚なテクスチャーが特徴のアイスクリーム専用果肉酒です。
夜の闇にまぎれてやってくるその欲望のまま、贅沢で濃密な時間を楽しむお供に。罪悪感もこの時ばかりは気分を盛り上げる火付け役。【おすすめポイント】
アイスクリームにかける為に誕生した「罪-TSUMI-」シリーズの中でも、一番人気の「罪 魅惑イチゴ」。
注ぐ瞬間からわかる圧倒的などろどろ感は、お酒であることを忘れてしまうほどに濃厚で、アイスクリームにかけるのはもちろん、かき氷やパンケーキなど、他のスイーツにかけてもお楽しみいただけます。
いっしょに飲んでる時が一番幸せ ルビー色の苺スパークリング
【苺恋】
完熟苺の果汁を100%使用した、香り高く甘酸っぱいスパークリング酒「苺恋(イチカ)」です。
グラスに立ち上るルビー色の泡も華やかで可愛らしく、乙女心をくすぐる甘い味わいに、きっと誰しも恋してしまうはず。【おすすめポイント】
名前から可愛らしい、いちごのスパークリング「苺恋」。
完熟苺の天然果汁を使用しているので、完熟苺そのままの魅力をダイレクトに感じることができます。
アルコール度数も5%と低めなので、お酒が強くないという人にもおすすめです。
埼玉の素材の“掛け合わせ”から生まれた梅酒
【ださいたま梅酒 秩父いちご】
「ださいたま梅酒」は、「埼玉の梅」と「埼玉の特産品」の掛け合わせから生まれた梅酒シリーズです。
素材の風味をそのまま生かした、どこかあか抜けない素朴な味わいが愛される秘密です。【おすすめポイント】
「埼玉の梅」と「埼玉のいちご」を贅沢にたっぷりと掛け合わせた「ださいたま梅酒 秩父いちご」。
いちごの甘酸っぱさと、梅酒の濃厚な甘さ、そして最後に酸味が綺麗にまとまっています。ロックやソーダ割りだけでなく、ミルク割りにしたりアイスにかけたりしてもお楽しみいただけます。
苺と紅茶が奏でるハーモニーをスパークリングが上品に演出
【ださいたま苺紅茶スパークリング】
KURANDで人気の「ださいたま」シリーズから、苺と紅茶のおしゃれなスパークリングが登場。
埼玉の特産素材の風味をそのまま生かした、甘酸っぱくて気分も上がる香り高い味わいです。【おすすめポイント】
「埼玉のいちご」と「埼玉の狭山紅茶」を掛け合わせてできた「ださいたま苺紅茶スパークリング」。
いちごの甘酸っぱさの後から、狭山紅茶の美しい香りを感じます。アルコール度数は5%と低めに設定されているので、よく冷やしてストレートで気軽にお楽しみいただけます。
真っ赤ないちごをふんだんに 一途な甘みに恋をする
【章姫いちごのお酒】
奈良県で収穫した「章姫(あきひめ)」という品種のいちごをふんだんに使用してつくった贅沢な果実酒です。
おだやかな酸味とみずみずしくやさしい甘みをもつ「章姫いちご」の特徴がお酒にそのまま表れています。【おすすめポイント】
思わずキュンとするほどに真っ赤な色合いが綺麗な「章姫いちごのお酒」。
色鮮やかな色合いとジューシーな甘さが特徴の章姫いちごを、そのままお酒にしています。種のプチプチ感まで楽しめる、まさにいちご好きのための1本です。
山形のいちごが奏でるじゅわっと弾ける泡と香り
【JUNON -ICHIGO-】
「フルーツ王国」と呼ばれる山形県のいちごを贅沢に使用し、ワイン製法で造ったスパークリング果実酒です。
芳醇でお洒落な風味には、グランドピアノの音色が似合いそう。大人の本格いちごスパークリングです。【おすすめポイント】
いちごは好きだけど、甘いお酒は苦手という方におすすめしたいのが「JUNON -ICHIGO-」。
どこか大人な雰囲気を感じる上品な味わいは、料理にも合わせやすく、記念日やお祝いの乾杯にもおすすめです。
いちごの甘み爽やかに広がる果汁たっぷりフルーツ梅酒
【梅福 いちご】
「福を呼び込む縁起の良い梅酒になるように」と願いを込めて造るフルーツ梅酒。
福岡県産ブランドいちご「あまおう」の果汁を贅沢に使用し、本格梅酒と合わせました。爽やかな甘酸っぱさが広がる心地よい味わいです。【おすすめポイント】
福岡県のブランドいちご「あまおう」を贅沢に梅酒に漬け込んでつくられた「梅福 いちご」。
いちごと梅酒の絶妙な味わいは、梅酒好きも納得です。可愛いパッケージながら、アルコール度数は10%。ロックやソーダ割りでお楽しみください。
つぶつぶいちごがアクセント 味わいリッチなヨーグルト梅酒
【UMEGURT いちご】
エキス10倍の濃厚梅酒に、いちごヨーグルトを加えました。
いちごのつぶつぶ食感が贅沢で、もぐもぐ楽しめる満足感たっぷりの飲み心地。ヨーグルトのコクと、いちごや梅の甘酸っぱさも相性抜群です。【おすすめポイント】
梅酒×ヨーグルトの奇跡の組み合わせに、いちごが加わりました。
いちごの爽やかな味わいから、ヨーグルトの濃厚なコク。そして梅酒の甘酸っぱさがそれぞれの美味しさを引き立てあう、絶妙なバランスの1本です。
こだわり農家とつくった果実酒スパークリング
【東松島いちごのスパークリング】
宮城県のブランドいちご「もういっこ」で造る、農家シリーズ初の果実酒スパークリングです。
大粒いちごの濃い甘みが、きめ細かい泡に乗って爽やかに広がります。つい、もう一杯飲みたくなる親しみやすさも魅力です。【おすすめポイント】
甘みと酸味のバランスが良く、さっぱりとした味わいが特徴の宮城県オリジナルブランドいちご「もういっこ」を贅沢に使用したスパークリングです。
きめ細やかな泡と、爽やかな甘酸っぱさは、チーズや生ハムなどのライトミールや、スイーツとの相性も抜群。アルコール度数も5%と低めなので、気軽にお楽しみいただけます。
今回は、「いちごのお酒」をまとめてみましたが、ぜひお酒選びの参考にしてみてくださいね。