
フルーティな日本酒に合う「生ハムロールキャベツ」
2022/06/13
おうち飲みをさらに充実させてくれるおつまみレシピ。
今回は、フルーティな日本酒に合う「生ハムロールキャベツ」のレシピです。
「生ハムロールキャベツ」
<材料> 2人分
生ハム 6枚
キャベツの葉 2枚
豆腐 1/8丁
塩昆布 少々
ごま油 小さじ1/2
白ごま 少々
ライム 薄切り2枚
<作り方>【調理時間:約10分】
①キャベツをラップに包み、柔らかくなるまでレンジで2~3分加熱する。②水切りした豆腐と①を生ハムの大きさに合わせて切り、巻いていく。
③塩昆布はごま油に浸し、②を半分に切り、ライムと白ごまと共に盛り付ける。
生ハムのコクと塩気、塩昆布の旨み、ライムの酸を楽しめる1皿です。
「生ハムロールキャベツ」に合わせるなら?
【喜雪】
雪解け水によってできた清冽な伏流水を使用。搾りの中で最上級とされる「中取り」ならではの透明感のある味わいが印象的です。
地名の由来の如く「喜び多きお酒になるように」という造り手の思いが詰まっています。【ペアリングのポイント】
『喜雪』は、福島県が独自に開発した「うつくしま夢酵母」で醸したお酒。この酵母は、華やかな香りで酸が穏やかな味わいに仕上がるのが特徴です。
バナナやメロンにも似たフルーティさなので、メロンと相性の良い生ハムを使ったおつまみを。
2021年の復興事業「東北復興宇宙ミッション2021」で“うつくしま夢酵母”が約1ヶ月の宇宙ステーション滞在を経て帰還しました。
まさに夢が詰まった酵母のお酒と生ハムのペアリングを楽しんでみてくださいね。
レシピ考案:山村まゆみ
酒匠、料理研究家。1年365日酒を呑み続ける驚胃の持ち主。酒ライターでもあり、全国各地の酒蔵を訪ね、日本酒の普及に力を注いでいる。
ブログ「スバラ式生活」http://blog.goo.ne.jp/subarasikiseikatu