
【誕生秘話】「白い梅酒がつくりたい」一人の社員の声から誕生した奇跡の組み合わせ
2022/06/23
その一つ一つに、様々なストーリーがあり、造り手の想いが詰まっています。
今回は、梅酒×ヨーグルトという、一見想像がつかない斬新な組み合わせを実現した「UMEGURT」が誕生した秘話についてお話しします。

きっかけは、1人の社員の「白い梅酒がつくりたい」
「UMEGURT」は、ある一人のKURAND社員の声をきっかけに誕生しました。
「冬だし、白い梅酒がつくりたいな」
完全なる思い付きでした。思いついたその場で連絡したのは、田中酒造店の小川さん。その当時、田中酒造店では、「日本酒で割る梅酒」をつくっていました。
小川さんは「面白そうですね。やってみましょう」と二つ返事で快諾。ここから白い梅酒づくりがスタートしました。
ゆっくりと熟成させた「生ヨーグルト」
田中酒造店には、既に美味しい梅酒「日本酒で割る梅酒」があります。
これになにか加えて白い梅酒を実現できないか。そこで小川さんから提案されたのが「生ヨーグルト」でした。田中酒造店がある茨城県取手市の隣、守谷市にある工房でつくられていて、20時間以上の時間をかけてゆっくりとヨーグルト菌を発酵させることで、独特で深みのあるコクと粘度が特徴的でした。
そして実は社長のせいこさんは、大の飲むヨーグルト好き。味が薄すぎず、濃すぎないことから、お気に入りなんだそうです。試しに「生ヨーグルト」と「日本酒で割る梅酒」を掛け合わせてみると、そのバランスの良さにびっくり。
コク深いヨーグルトのまろやかな味わいが口いっぱいに広がったかと思えば、梅酒の爽やかな風味が後からやってきます。
新鮮な「生ヨーグルト」。そして、ヨーグルトと混ぜても薄まらないエキス分の濃い梅酒「日本酒で割る梅酒」だからこそ実現できた奇跡のバランスでした。
思いついたら行動してみるもの
思いついてすぐ行動したからこそ誕生した「UMEGURT」。
この教訓を活かし、KURAND社内では、常日頃から「こんなお酒飲んでみたい」という会話が飛び交っています。
新しいお酒をこの世に誕生させるために。
まだ誰も飲んだことが無いお酒を、KURANDはまだまだたくさん生み出していきます。
UMEGURT
エキス10倍の濃厚梅酒に生ヨーグルトを加えた、シルキーな口当たりの飲むヨーグルト梅酒「UMEGURT(ウメグルト)」です。
ヨーグルトと梅の酸味は相性抜群。濃厚でありながら、後味はスッキリとしています。
この誕生秘話を読んで気になった方は、ぜひ「UMEGURT」を飲んでみてください。きっと、今まで飲んだことのない、新しいお酒の味わいに巡り会えるはずです。