
旨みがぎゅっと詰まった「さきいかにらチヂミ」
2022/06/16
おうち飲みをさらに充実させてくれるおつまみレシピ。
今回は、旨みがぎゅっと詰まった「さきいかにらチヂミ」のレシピです。
「さきいかにらチヂミ」
<材料> 2人分
○小麦粉 1カップ
○片栗粉 1/3カップ
○たまご 1個
○水 1カップ
○塩 少々
にら 1束
さきいか 15グラム
ごま油 大さじ1+追加ごま油大さじ1
●醤油 大さじ1
●米酢 大さじ1
●砂糖 大さじ1
●コチュジャン 小さじ1
●マヨネーズ 大さじ1
<作り方>【調理時間:約15分】
①チヂミの生地を作る
○の材料をボウルに入れ、切るように混ぜ合わせる。②にらとさきいかを加える
2センチの長さに切ったにらと、みじん切りにしたさきいかを①に加え、まんべんなくよく混ぜ合わせる。③生地を焼く
フライパンにごま油を熱し、②の生地を入れ3~4分焼く。④裏返して焼く
生地を裏返し、ごま油を加え、更に3~4分焼く。⑤タレを作る
④を食べやすい大きさに切り、●の材料をよく混ぜ合わせ、添える。ムチムチでモチモチのチヂミ生地に、さきいかの旨みがぎゅっと詰まった1皿です。
旨みがぎゅっと詰まった「さきいかにらチヂミ」に合わせるなら?
【ODORI】
香り穏やかで、お米本来の甘みがしっかりと感じられる純米吟醸酒です。
ひとくち飲めば心も踊る、口当たりの良いふくよかな味わい。お料理と合わせてお楽しみください。【ペアリングのポイント】
そのままでも “ぶちうまい” さきいかを、『ODORI』にぴったりな1品に仕上げました。
片栗粉を加えたムチムチでモチモチのチヂミ生地に、さきいかの旨みがぎゅっと詰まっています。生地を裏返して焼くときに“追いごま油”をするのが決め手。
ごま油の香りが引き立ち、生地の外側がカリッと焼き上がるカリムチ食感に、手が止まらない美味しさ。ソースもコチュジャンの辛さにマヨネーズを加えてまろやかに。
チヂミだけでなく、野菜につけたり生春巻きなどにも合う万能ソースです。ボリューム感のあるお酒に旨みたっぷりのチヂミを合わせて堪能くださいね。
レシピ考案:山村まゆみ
酒匠、料理研究家。1年365日酒を呑み続ける驚胃の持ち主。酒ライターでもあり、全国各地の酒蔵を訪ね、日本酒の普及に力を注いでいる。
ブログ「スバラ式生活」http://blog.goo.ne.jp/subarasikiseikatu