
シュワっと爽やか「ソーダ割りにおすすめなお酒」5選
2022/06/15
シュワっと爽やかなソーダ割りは、果実酒や梅酒、焼酎などを楽しむ定番の楽しみ方。
今回は、暑い日にすっきり楽しめる、ソーダ割りにおすすめのお酒を集めました。
米、水、人のすべてを山形の素材にこだわって醸す辛口純米大吟醸「梧桐(アオギリ)」。
丁寧な造りで引き出されたきめ細やかな香りと旨味は、食事に寄り添う上品な味わい。洗練された梧桐の世界をお楽しみください。
【おすすめポイント】
日本酒のソーダ割りはあまり馴染みがないという方も多いと思いますが、実は相性抜群なんです。
氷をぎっしり入れたグラスに梧桐とソーダを注いでできる大吟醸ハイボールは、日本酒が苦手な人でもすっきり楽しめる1杯です。
「シャモ梅酒」は、奥久慈しゃもで有名な地域、茨城県・奥久慈の酒蔵の梅酒。
大自然のなかで育った奥久慈産の白加賀梅を、手仕込みでじっくりと日本酒に漬け込みました。
【おすすめポイント】
甘くない梅酒を飲みたいという方におすすめなのが「シャモ梅酒」。
ロックでも甘さ控えめなのがわかるくらいすっきりした味わいですが、ソーダ割りにするとよりすっきり爽やかに楽しめます。
今回は、シュワっと爽やかな「ソーダ割りにおすすめなお酒」5選の紹介でした。
アルコール度数を抑えて飲めるので、お酒があまり得意でない人も是非参考にしてみてください。
今回は、暑い日にすっきり楽しめる、ソーダ割りにおすすめのお酒を集めました。
柑橘好きに贈る 熊本の柑橘系果実のお酒
【熊本柑橘日和】柑橘好きに贈る、熊本県八代育ちのグレープフルーツテイストのお酒です。甘味料無添加の自然な甘みと、柑橘系のさわやかな酸味とほどよい苦味が特徴です。
ロックやソーダ割り、ソルティードッグ風に塩を添えても美味しくお召し上がりいただけます。【おすすめポイント】
グレープフルーツのように、すっきり爽やかに楽しめる柑橘のお酒です。
程よい苦味と、キレのいい酸味がバランスよく、食事とも合わせやすい万能な1本です。
福岡の二条大麦でつくった カラアゲに合う麦焼酎
【ムギカラ】
良質な麦の生産地で採れた大麦の甘味を引き出した、カラアゲに合う麦焼酎です。
クエン酸によるすっきりとした味わいが特徴で、炭酸で割ってカットレモンを搾った「ムギカラサワー」は、カラアゲとの相性抜群です。【おすすめポイント】
唐揚げと相性抜群の麦焼酎「ムギカラ」は、ソーダ割りでこそ真価を発揮します。
「ムギカラ」の入ったグラスにソーダを注ぎ入れた後、カットレモンを搾れば「ムギカラサワー」の完成。爽やかな1杯です。
山形の素材にこだわり丁寧に醸す 食事に寄り添う上質な辛口日本酒
【梧桐】米、水、人のすべてを山形の素材にこだわって醸す辛口純米大吟醸「梧桐(アオギリ)」。
丁寧な造りで引き出されたきめ細やかな香りと旨味は、食事に寄り添う上品な味わい。洗練された梧桐の世界をお楽しみください。

日本酒のソーダ割りはあまり馴染みがないという方も多いと思いますが、実は相性抜群なんです。
氷をぎっしり入れたグラスに梧桐とソーダを注いでできる大吟醸ハイボールは、日本酒が苦手な人でもすっきり楽しめる1杯です。
桂木ゆずをふんだんに 掛け合わせが生む贅沢感
【ださいたま桂木柚子プレミアムサワーベース】埼玉の素材で造る「ださいたま」シリーズからサワーベースが誕生しました。
埼玉県内の異なる産地で収穫された「桂木ゆず」を掛け合わせ、ストレート果汁を贅沢に使用。リッチな味わいをご堪能ください。【おすすめポイント】
埼玉県の美味しい柚子をたっぷりと使用してできた、柚子好きにはたまらないプレミアムサワーの素です。
酸味と香りのバランスが良く、脂っこい料理やスパイシーな料理とも相性抜群。ソーダ割りで美味しいお酒で迷ったら、これを選べば間違いなしです。
甘さ控えめな奥久慈の梅酒
【シャモ梅酒】「シャモ梅酒」は、奥久慈しゃもで有名な地域、茨城県・奥久慈の酒蔵の梅酒。
大自然のなかで育った奥久慈産の白加賀梅を、手仕込みでじっくりと日本酒に漬け込みました。

甘くない梅酒を飲みたいという方におすすめなのが「シャモ梅酒」。
ロックでも甘さ控えめなのがわかるくらいすっきりした味わいですが、ソーダ割りにするとよりすっきり爽やかに楽しめます。
今回は、シュワっと爽やかな「ソーダ割りにおすすめなお酒」5選の紹介でした。
アルコール度数を抑えて飲めるので、お酒があまり得意でない人も是非参考にしてみてください。