サウナの後にのみたい
爽やかホワイトビール


おふろcaféなどの温浴施設を展開する「温泉道場」とKURANDが共同開発した、サウナの後に飲みたいクラフトビールです。整った身体と心に染み渡る、爽やかな味わいをお楽しみください。
After SAUNA Ale
クール必須
¥880
(税込)
おふろcaféなどの温浴施設を展開する「温泉道場」とKURANDが共同開発した、サウナの後に飲みたいクラフトビールです。整った身体と心に染み渡る、爽やかな味わいをお楽しみください。
おふろcaféなどの温浴施設を展開する「温泉道場」とKURANDが共同開発した、サウナの後に飲みたいクラフトビールです。整った身体と心に染み渡る、爽やかな味わいをお楽しみください。
8,800円以上で送料無料 詳細
※要冷蔵商品のため、お会計お手続の際、クール便をご選択ください。(手数料¥330が発生します)
この商品について
「After SAUNA Ale」について

「After SAUNA Ale」とは、苦みを控えめに、マイルドなクリーミーさを追求したホワイトビアです。伊予柑や、コリアンダーによる酸味やスパイシーさがアクセント。サウナ後の感覚が鋭敏になっているときに最適なビールとなりました。サウナ好きビール好きのメンバーが「サウナ後にあうビールってなんだろうか?」そんな問いから実際にサウナに入るところから開発MTGを行い開発されました。
ラベルデザインについて

ラベルデザインには、おふろcafé utataneの、フィンランドのサウナ小屋をイメージした「サウナコタ」を採用。サウナと水風呂の温冷交互浴による身体感覚を波のようなゆらぎで表現しています。
サウナコタとは

サウナコタとは、フィンランド語で「サウナ・小屋」のこと。フィンランド産パイン材を職人が一本一本組み上げた、温泉道場が運営する「おふろcafé utatane」で人気のサウナ小屋です。気候に合わせて湿気を吸ったり吐いたり、呼吸しています。扉が膨張して閉まりづらくなることもご愛嬌。きらめくネオンサインは、フィンランドの公衆サウナのシンボルをイメージしています。
「温泉道場」について

2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。