閉じる
※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。
鮮烈なお茶の香りが印象的な緑茶梅酒。じっくりとしみ出した梅の味と香りがとても良くマッチしています。
ロック、ソーダ割り
福岡県筑後の地で創業以来130年余、矢部川の清冽な伏流水を使い本格焼酎を造り続けている西吉田酒造です。筑後立花町の梅作り名人、梅野純司氏が、梅の果肉の味わいを生かすためにとこだわった、低農薬栽培の梅の実を、当蔵の本格麦焼酎の軽い香りの原酒に漬け込み、2年以上をかけ熟成した梅酒を造ります。その梅酒に、水出しした地元名産の香り高い八女茶を合わせ、八女茶の鮮やかな香りと味わい、梅のうまみや酸味がバランス良く楽しめるリキュールに仕上げました。
香りは昔飲んだ薬草酒を思い出しました。味の方はしっかりお茶が効いていて渋味も感じます、ロックで甘すぎずさっぱりと飲めました。グイグイ飲めてしまいますねw
酒ガチャに入っていました。皆さん高レビューではありますが後味が薬草のような感じで私の口には合いませんでした。
このたびは、お届けした「三拍子の緑茶梅酒」の味わいがご期待に沿えず、お客様にご不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございません。 いただきましたご意見は真摯にうけとめ、今後の商品開発において改善してまいります。 貴重なご意見をご投稿いただきまして、誠にありがとうございます。
緑茶の梅酒ってどうなんだろうと、見た目も名前も印象に残ります。 開けた瞬間のさわやかに梅の香りもしてさわやかなのに飲みやすくて甘すぎるのが苦手な方には飲みやすいかもしれません。 毎晩ちょっとずつ飲むのが楽しいです。
KURANDスタッフの
コメント