日光の三猿や虎のように
存在感のある濃醇な味わい




栃木県日光市の酒蔵がつくる華やかでフルーティーな香り広がる純米大吟醸酒。40%まで磨き上げたお米のピュアな甘みが広がります。旨みと甘みをしっかり感じられながらも酸味によるキレが清々しい味わいです。
猿虎
¥4,600
(税込)
栃木県日光市の酒蔵がつくる華やかでフルーティーな香り広がる純米大吟醸酒。40%まで磨き上げたお米のピュアな甘みが広がります。旨みと甘みをしっかり感じられながらも酸味によるキレが清々しい味わいです。
栃木県日光市の酒蔵がつくる華やかでフルーティーな香り広がる純米大吟醸酒。40%まで磨き上げたお米のピュアな甘みが広がります。旨みと甘みをしっかり感じられながらも酸味によるキレが清々しい味わいです。
8,800円以上で送料無料 詳細
この商品について
ボディとキレが好バランス
こだわりの純米大吟醸酒

兵庫県産の山田錦を100%使用し、40%まで精米。丁寧に仕込んだことにより、ピュアなお米の甘みを引き出しています。純米大吟醸酒ならではのフルーティーな香りは花のようにふわりと広がり、しっかりとボディのある甘みと旨味を感じながらも、キレのある飲み口。バランスの良さが心地よい、こだわりの上質な1本です。
日光の猿と虎
世界遺産「日光東照宮」

思わず目を奪われる、スタイリッシュな猿と虎。酒蔵のある日光のシンボル「日光東照宮」に由来します。徳川家康が祀られているこの神社といえば、誰もが知る猿の像「三猿」。さらに、家康が寅年生まれであったことから、虎の像や図もたくさん見ることができます。縁起のよさを感じる気高い日光の猿や虎のように、「猿虎」もまた、華やかで存在感のある風味をまとっています。
栃木の純米酒にこだわる蔵で
地元のお米を丁寧に醸す

栃木県日光市の「渡邊佐平商店」は、純米酒造りにこだわる酒蔵です。製造量のうち90%以上が純米醸造酒で、栃木県内でもNo.1の純米率を誇ります。栃木県産のお米と日光山麓を流れる上質な水を使用することで、スッキリとした飲み口と、お米の味わいをまっすぐに感じられる酒造りを続けています。