
熊本酒蔵復興支援プロジェクトご支援のお願い
2020/07/10
いつもKURANDをご利用いただきありがとうございます。
この度の熊本県南部豪雨災害により犠牲になられた方々に謹んでお悔みを申し上げますと共に、被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
熊本県内での記録的な豪雨により、土砂崩れや河川の氾濫など各地で甚大な被害が出ています。引き続き、大雨の恐れがあり、被害の拡大も懸念されています。
熊本県にあるKURANDのパートナー酒蔵も一部被災され、近隣の橋が落ちてしまったなどの惨状を電話で蔵元から直接お伺いし、私たちも胸を痛めています。
微力ながらいま酒屋としてできることを考え、復興支援プロジェクトを立ち上げることにしました。本プロジェクトでは、対象商品の売り上げの一部をパートナー酒蔵へ寄付します。酒蔵が復興次第の受注生産(予約商品)となりますため、お届けまでにはお時間をいただきますが、ご容赦ください。
皆さまの温かいご支援をいただけましたら幸いです。
<プロジェクト概要>
◯タイトル:熊本県南部豪雨 パートナー酒蔵復興支援プロジェクト
◯販売期間:2020年7月10日(金)~2020年7月31日(金)
◯販売方法:受注生産(予約商品)
◯発送開始:発送は酒蔵が復興され次第となります。発送日が確定次第、ご支援いただいたお客さまには別途メールでご案内いたします。
<プロジェクトについて>
熊本県南部豪雨で被災されたパートナー酒蔵の高田酒造場(熊本県球磨郡あさぎり町)と堤酒造(熊本県球磨郡あさぎり町)への復興支援として、対象商品の売上の一部をパートナー酒蔵へ寄付します。
<対象商品>
◯OHITOYOSHI/高田酒造場(熊本県球磨郡あさぎり町)
【熊本酒蔵復興支援】「OHITOYOSHI」の購入・詳細はコチラから
◯馬赤/堤酒造(熊本県球磨郡あさぎり町)
◯昼間から○○○○○○○コーヒーリキュール/堤酒造(熊本県球磨郡あさぎり町)
【熊本酒蔵復興支援】「昼間から○○○○○○○コーヒーリキュール」の購入・詳細はコチラから
◯熊本柑橘日和/堤酒造(熊本県球磨郡あさぎり町)
【熊本酒蔵復興支援】「熊本柑橘日和」の購入・詳細はコチラから
◯火の国の真っ赤なトマト酒/堤酒造(熊本県球磨郡あさぎり町)
【熊本酒蔵復興支援】「火の国の真っ赤なトマト酒」の購入・詳細はコチラから
<酒蔵紹介>
■高田酒造場(熊本県球磨郡あさぎり町)
高田酒造場は、熊本県球磨郡あさぎり町で100年以上のあいだ球磨焼酎をつくる酒蔵です。昔ながらの石蔵の麹室、カメ(甕)仕込みを受け継ぎ、『100年の歴史を、次の100年につなげたい』という思いを込め、量より質で全量手造りでの酒造りを行います。 『できるだけ自然のままに』をモットーに、厳選した原料の自然な魅力を引き出します。高田酒造場は、これからも伝統を守りつつ、米焼酎のイメージを覆すような新しい球磨焼酎造りを目指し続けます。
■堤酒造(熊本県球磨郡あさぎり町)
堤酒造は、熊本県球磨郡あさぎり町で1878年から球磨焼酎をつくり続ける酒蔵です。球磨川の美しい水と、米などの原料と、澄んだ空気に恵まれた球磨地方の風土を生かし、この地でしか造れない本格焼酎の製造をめざしています。そして、500年続く球磨焼酎の伝統と技術を生かしながらも、 伝統を継承するだけではなく、新しい研究開発や設備を取り入れながら緩やかに伝統を創り上げています。