



賞味期限記載あり
クール必須
INISHIALE
¥750
(税込)
いにしえより在りし黒米
麗し色のアンバーエール
麗し色のアンバーエール
販売終了しました
古代米の黒い色から鮮やかな琥珀色を引き出した、お米を使ったアンバーエールです。2種類のホップを掛け合わせた華やかなアロマを感じられます。見かけによらずスッキリとフルーティーな飲み心地が特徴です。
古くから栽培されていた伝統の米
古代米が引き出す美しい色合い

「INISHIALE」は、古代米と呼ばれる黒い色のお米を用いることにより、美しい琥珀色を引き出しています。古代米とは、私たちの祖先が栽培していた稲の特徴を色濃く残し、現在まで栽培され続けている品種のお米のこと。赤や黒、緑など、色がついているのが特徴の一つで、近年ではその栄養の豊富さから健康面でも注目されることもあります。
2種類のホップを使用した
見かけによらないスッキリテイスト

濃厚な琥珀色の見た目からは想像できない、フルーティーで華やかなアロマを感じるスッキリとした飲み心地です。フローラルな香りの秋田県産「IBUKI」と柑橘を感じる香りのアメリカ産「シムコーホップ」の2種類を掛け合わせています。通常のアンバーエールの焙煎した麦芽による香ばしい味わいに対し、黒米で引き出した琥珀色とアロマホップの爽やかさが同居した味わいに仕上がりました。
「蔵」という原点を大切に
スピリットを受け継ぐ

秋田市のほぼ中心部に位置している秋田旧市街の中にある、秋田あくらビール。醸造所は元々日本酒の醸造所であった蔵を改修して創設されたことから、「a蔵(あくら)」という名前の由来となっています。ローカルの良さを基盤に、スタイルにとらわれることないビール造りのスピリットは「秋田INISHIALE」にも反映されています。
アルコール度数
4.5
%
原材料
麦芽(外国製造)、米、ホップ
ビールスタイル
ライスビール
飲み頃温度帯
8〜12℃
製造元
秋田あくらビール
※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。
おすすめの飲み方
ペアリング
照り焼きチキン(たれ)
飲み方
苦味
◯
重さ
甘み
◯
酸味
◯
香り
◯