
クール必須
NOT FOUND NO.2
¥2,200
(税込)
世の中に出回っていない
個性豊かな和酒を発掘するプロジェクト
個性豊かな和酒を発掘するプロジェクト
販売終了しました。
「NOT FOUND」は、世の中に出回っていない名もなき和酒を発掘するプロジェクトブランド。品質が良いけれど、何らかの理由で世の中に出回らなかった個性豊かなお酒を発掘し、商品化しました。
“名もなき”和酒を
発掘するプロジェクト

「NOT FOUND」は、世の中に出回っていない個性豊かな和酒を発掘するプロジェクトブランドです。全国には1,000以上の酒蔵があり、毎年たくさんのお酒が造られています。その中で品質が良いにも関わらず、何だかの理由で世の中に出回ることのなかった個性豊かなお酒達を発掘し、商品化したのが「NOT FOUND」です。造り手が1本1本にスペックとボトルナンバーを手書きした、二度と“見つからない”希少な和酒との出会いをお愉しみください。
伝統的な生もと造りへの挑戦

生もと造りは酒造りの技法の中でもっとも伝統的な造り方と言われています。その味わいはしっかりしており、雑味が残らず、スッキリとキレのあるのど越しを表現します。しかし、通常の造りの倍以上の時間と手間がかかり、安定的に行うことも難しいため、現代では主流ではなくなりました。そんな中、酒蔵が3年前から生もと造りに新たに挑戦し、試行錯誤してできたのが「生もと仕込 特別純米生原酒」です。
酒米のブレンドで生まれる
奥行きのある味わい

麹米に「山田錦」、掛米に滋賀県産の「吟吹雪」を使用しました。「山田錦」は酒米の王様と呼ばれ、酒造りに最も適した酒造好適米です。また、掛米には地元の「吟吹雪」を使用。「吟吹雪」は玉栄と山田錦のDNAを受け継いだ滋賀の酒米で、心白が大きく吟醸酒造りに向いています。麹米と掛米で違う品種を使うことで、味わいの幅が広がり、奥行きのある味わいを愉しめます。
味わいマップ
濃醇辛口
濃醇甘口
淡麗辛口
淡麗甘口
アルコール度数
17.9
%
原料米
麹米 山田錦 掛米 吟吹雪(滋賀県産)
精米歩合
60
%
日本酒度
5.5
酸度
1.7
アミノ酸度
非公開
原材料
米(国産)、米麹(国産米)
製造元
福井弥平商店
※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。
おすすめの飲み方
ペアリング
赤身肉のステーキ、てりやきハンバーグ
飲み方
熱燗
◎
ぬる燗
◎
常温
冷
◎
ロック