





6/399
¥9,800
(税込)
伝統と革新が交差する
黄金色の熟成日本酒
黄金色の熟成日本酒
老舗酒蔵が創業399年目に、さらなる挑戦の決意を込め造り上げた、6年熟成の日本酒。華やかな熟成香と香ばしいコクのある甘みは、日本酒の新たな魅力との出会いとなるでしょう。絶え間なく続く時のはざまに生まれた琥珀の美酒を、ゆったりとお楽しみください。
甘やかな熟成香広がる
琥珀色の日本酒

6年の時をかけ、透明な日本酒が少しずつ変化し生まれた美しい琥珀色。グラスに注ぐと立ちのぼる、甘やかでコク深い熟成香。濃厚でコク深い甘みと円熟したまろやかな酸味が、なめらかに広がります。ストレートやロックで、うっとりするような熟成香と、まろやかな旨味をじっくりとご堪能ください。
受け継がれる匠の技
時をかけた研究の成果

石川県金沢市にある酒蔵「福光屋」は、寛永2(1625)年創業の、金沢で最も古い歴史を持つ酒蔵です。長く暖簾を守り続けてきた酒蔵が、長期熟成酒の研究を始めたのは昭和34(1959)年。日本酒業界にまだ「熟成」という発想がほとんどない時代のことでした。以来、60年余り熟成酒と向き合い続けてきた「福光屋」。創業400年を超えても、挑戦と進化を止めないという決意を込めて「6/399(シックススリーナインナイン)」を世に放ちます。
良質な熟成酒を生むもの
米、水、そして時間

使用したのは、有機質肥料・減農薬のきわめて自然に近い環境で育てられた金沢産のコシヒカリ。そして酒蔵の地下150mから汲み上げた、霊峰白山の麓で約100年の時をかけ磨かれた美しい水。選び抜かれた酒米と最上の水で造られた日本酒を、連綿と受け継がれる職人の技と長年の研究データに則り熟成させること6年。唯一無二の熟成酒が完成しました。
お客様の声
急上昇のクラフト酒

女王様のさくらんぼスパークリング
果実酒
¥3,990

ちょっと贅沢な大吟醸レモンサワーの素
プレミアムサワーベース
¥2,990

茉莉花と木苺と藍苺
リキュール
¥3,990

桜の蜂蜜から、甘やかされちゃう春のミード酒できちゃいました。
リキュール
¥4,990

猫音 純米吟醸 ~ゴロゴロ仕込み~
日本酒
淡麗甘口
¥2,222

ねこのさけ -れもんの果実酒-
果実酒
¥2,990

ブルートパーズ
リキュール
¥2,990

たっぷり蜂蜜、ふわっとリンゴ
果実酒
¥2,490

TOROCHOCO
リキュール
¥3,300

UMESHU THE AMBER
梅酒
¥5,500

おわびーる -まいるど-
クラフトビール
¥890

魔法のおさけ
リキュール
¥1,990