




八男
¥1,790
(税込)
越中八尾の熱い男が醸した
濃い食中酒
濃い食中酒
「八男(ヤツオ)」は、富山県・越中八尾の熱い男が醸した濃い味わいの日本酒です。存在感際立つしっかりとした味わいで、キレの良さが特長。濃い味わいの料理と合わせていただくのがおすすめです。
富山県・越中八尾の
熱い男が醸した濃い食中酒

「八男」は、富山県・越中八尾の熱い男が醸した濃い味わいの日本酒です。本商品は、約8割を山間部に囲まれた自然豊かな富山県・越中八尾で、杜氏と蔵元、蔵元夫人のたった三人が、富山県産の素材にこだわり醸した日本酒です。元国体選手であり蔵元である玉生 貴嗣(たもう たかつぐ)氏が「越中八尾を知ってもらいたい、余韻を残したい」という想いを胸に、「ずっと余韻が残る酒」であるようにと心を込めて造ったからこそ、存在感のある濃い味わいになりました。
オリジナルキャラクター「八男」

「八男」のラベルには、醸す人の「熱さ」とお酒の「濃さ」を表現しました。中央には、越中八尾の熱い男をイメージしたオリジナルキャラクター「八男」が、越中八尾の祭「おわら風の盆」*で踊り子がかぶる編笠を頭に、踊る姿を現しています。※毎年9月1日から3日に開催され、約25万人もの見物客が訪れる富山県を代表する祭。
富山の米と水

「八男」は、全量富山県産米を使用しています。そして、仕込み水はすべて常願寺川水系の軟水地下水です。富山の上質な米と、地下に流れる豊富な天然水から生まれたのが「八男」です。
味わいマップ
濃醇辛口
濃醇甘口
淡麗辛口
淡麗甘口
アルコール度数
18.0
%
特定名称
純米酒
原料米
麹米・五百万石(富山県産)/掛米・てんたかく(富山県産)
精米歩合
65
%
日本酒度
5
酸度
2.1
アミノ酸度
非公開
原材料
米(国産)、米麹(国産米)
アレルギー/原料
該当なし
製造元
玉旭酒造
※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。