




鶯鳴
¥9,800
(税込)
柔く澄んだ鶯の調べのように
磨き抜かれた純米大吟醸酒
磨き抜かれた純米大吟醸酒
華やかに香る果実のような甘みと、穏やかな余韻。
口に含めば、鶯のさえずりのように軽やかで心地よい味わいが広がります。
岩手最古の酒蔵が酒米を贅沢にも30%まで磨き上げ醸した、気品ある純米大吟醸酒です。
地元への思いを
鶯の声に乗せて

小さいながらも豊かな香りを持つ梅の花。可愛らしい声で歌う鶯……。
鶯は菊の司酒造がある岩手県雫石町のシンボル。可憐な梅の花にとまる鶯は、その優雅な佇まいだけでなく、鳴き声でも人々の心を魅了します。
地元・雫石町で栽培された酒米にこだわって酒造りをする菊の司酒造のお酒だからこそ、町のシンボルである鶯でこの町ならではの日本酒であることを表現。鶯のさえずりのように凛々しくも華やかな味わいが、心を惹きつけて止まない1本です。
鶯は菊の司酒造がある岩手県雫石町のシンボル。可憐な梅の花にとまる鶯は、その優雅な佇まいだけでなく、鳴き声でも人々の心を魅了します。
地元・雫石町で栽培された酒米にこだわって酒造りをする菊の司酒造のお酒だからこそ、町のシンボルである鶯でこの町ならではの日本酒であることを表現。鶯のさえずりのように凛々しくも華やかな味わいが、心を惹きつけて止まない1本です。
老舗酒蔵が技術を尽くした
上品で洗練された純米大吟醸酒

「鶯鳴(おうめい)」を手掛けた「菊の司酒造」は、岩手県で250年以上の歴史を持つ老舗酒蔵。地元・岩手県の自然から得た清らかな水や厳選されたお米を使い、素材が持つ味わいを引き出すことを得意としています。
酒蔵が至高の1本を造るために選んだのが酒米「結の香」。「大吟醸酒のための岩手の酒米がほしい」という声から開発が始まり、10年もの歳月をかけて開発されたお米です。
鶯鳴は、贅沢にもこの酒米を30%まで磨き上げた純米大吟醸酒。岩手を中心に伝統技術を受け継ぐ杜氏である南部杜氏(なんぶとうじ)がその技術を尽くし、結の香の味わいを存分に楽しめる逸品に仕上げました。
酒蔵が至高の1本を造るために選んだのが酒米「結の香」。「大吟醸酒のための岩手の酒米がほしい」という声から開発が始まり、10年もの歳月をかけて開発されたお米です。
鶯鳴は、贅沢にもこの酒米を30%まで磨き上げた純米大吟醸酒。岩手を中心に伝統技術を受け継ぐ杜氏である南部杜氏(なんぶとうじ)がその技術を尽くし、結の香の味わいを存分に楽しめる逸品に仕上げました。
酒米を30%まで磨き上げ
生み出した贅沢な香りと甘み

口に含むと感じる、洋梨を想起させるフルーティで芳醇な香りと甘み。その後からほのかに感じられる酸味……。果実を思わせるほどにジューシーな味わいと甘い余韻で飲む人を魅了します。
この華やかな味わいは、酒米を30%という極限まで磨き上げたからこそ。贅沢な味わいをご堪能ください。
この華やかな味わいは、酒米を30%という極限まで磨き上げたからこそ。贅沢な味わいをご堪能ください。
お客様の声
ぜひあなたに飲んで欲しい
急上昇のクラフト酒

女王様のさくらんぼスパークリング
果実酒
¥3,990

ちょっと贅沢な大吟醸レモンサワーの素
プレミアムサワーベース
¥2,990

茉莉花と木苺と藍苺
リキュール
¥3,990

桜の蜂蜜から、甘やかされちゃう春のミード酒できちゃいました。
リキュール
¥4,990

猫音 純米吟醸 ~ゴロゴロ仕込み~
日本酒
淡麗甘口
¥2,222

ねこのさけ -れもんの果実酒-
果実酒
¥2,990

ブルートパーズ
リキュール
¥2,990

たっぷり蜂蜜、ふわっとリンゴ
果実酒
¥2,490

TOROCHOCO
リキュール
¥3,300

UMESHU THE AMBER
梅酒
¥5,500

おわびーる -まいるど-
クラフトビール
¥890

魔法のおさけ
リキュール
¥1,990