ヒラマサの刺身、豚の角煮、カレイの煮つけ
玄界灘に浮かぶ壱岐は魏志倭人伝にも紹介された歴史の島です。豊かな実りの米と麦、そして大陸から伝わった技術により16世紀頃より日本で初めて麦焼酎が造られました。当社は明治33(西暦1900)年からこの地伝統の麦焼酎造りを始めました。以来、時代は変わっても一本筋の通った品質を貫いています。壱岐の華は麦焼酎本来の味わいを追求するために伝統の常圧蒸溜にこだわり、口当たりの良さをだすために「割り水寝かせ」と呼ぶ独自の熟成法を取り入れ深みを増しています。華やかな香りとふくらみのある芳醇薫麗な風土酒を心がけています。
KURANDスタッフの
コメント