

松岡専務-300ml-
¥1,390
(税込)
誰からも愛されるようにと
願いを込めたオール埼玉産の日本酒
願いを込めたオール埼玉産の日本酒
埼玉県で江戸時代から続く松岡醸造の跡取り息子・松岡 奨(まつおか しょう)専務は、蔵人にも愛される蔵のマスコット的な存在。松岡専務のように誰からも愛される日本酒になりますようにと願いを込めて「松岡専務」と名付けました。
720mlサイズはこちら
「ちょっとお試し」を叶える
300mlの小瓶のお酒

通常の四合瓶(720ml)は少し量が多くて、消費が大変。そんな多くのお声を受けて誕生した、コンパクトサイズの小瓶(300ml)のお酒です。
【こんな方におすすめ】
・複数のお酒を少しずつ飲み比べたい。
・720mlの瓶だと量が多くて、飲むのが大変。
・お酒は飲みたいけど、冷蔵庫の空きスペースが少なくなってきた。
・友人や親戚に、お手軽なギフトとして渡したい。
【こんな方におすすめ】
・複数のお酒を少しずつ飲み比べたい。
・720mlの瓶だと量が多くて、飲むのが大変。
・お酒は飲みたいけど、冷蔵庫の空きスペースが少なくなってきた。
・友人や親戚に、お手軽なギフトとして渡したい。
蔵のマスコット的存在
「松岡 奨」専務

松岡 奨(まつおか しょう)専務は、埼玉県比企郡小川町で江戸時代から代々酒造りを受け継いできた松岡醸造の跡取り息子です。テレビで取材を受けるほどのイケメンで、若くして専務を務める蔵のマスコット的な存在です。
味わいマップ
濃醇辛口
濃醇甘口
淡麗辛口
淡麗甘口
アルコール度数
16.0
%
特定名称
純米大吟醸
原料米
彩のきずな(埼玉県産100%使用)
精米歩合
50
%
日本酒度
4.5
酸度
1.8
アミノ酸度
非公開
原材料
米(国産)、米麹(国産米)
アレルギー/原料
該当なし
製造元
松岡醸造
※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。
おすすめの飲み方
ペアリング
白身の焼き魚、魚介ときのこのアヒージョ
飲み方
熱燗
ぬる燗
常温
冷
◎
ロック
◯