



津和地島せとかのお酒
¥2,190
(税込)
こだわり農家とつくった
果実酒シリーズ
果実酒シリーズ
愛媛県の津和地島は、瀬戸内海に浮かぶ小さな島です。「みかんの大トロ」とも呼ばれ、農家の西村幸太郎さんが、熟度を見極めるために1つ1つ手で収穫した津和地島産「せとか」の、ジューシーでとろけるような甘みと食感が特徴のお酒です。
瀬戸内海に浮かぶ小さな島
津和地島(つわじしま)

津和地島は、瀬戸内海国立公園にも指定されている自然豊かな小さな島です。年間を通してあたたかく、湿度と気温のバランスのよい地中海性気候の中で糖度の高い柑橘の果物がよく育ちます。また、「せとか」をはじめ「はるみみかん」や「甘平」など、全国にはなかなか出回らない希少なブランド品種も多く栽培されています。
みかんの“大トロ”せとか

「みかんの大トロ」とも呼ばれるせとかは、とろける食感、濃厚でジューシーな味わい、みずみずしいオレンジの香りが特徴の新品種です。外の皮が柔らかいので手で簡単に皮がむけ、内皮ごと食べられるのが特徴で、栽培され始めて間もないため希少な柑橘の果物です。「津和地島せとかのお酒」に使用した津和地島産せとかは、島特有の温暖な気候の中で完熟するまで育てられた、とっても甘いせとかだけを原料に使用しています。
「津和地島せとかのお酒」に込められたつくり手の想い

「津和地島せとかのお酒」の原料に使用したのが、西村幸太郎さんが栽培するせとかです。西村さんは3家族からなる西村農園を運営し、美味しい果物を1番美味しい状態で消費者に届けています。西村さんのこだわりは収穫をすべて手で行うこと。手で1つ1つ収穫することでせとかの熟度を見極めています。また「実を育てるのではなく、木を育てる」をモットーに、美味しいせとかが毎年収穫できる環境を大切にしています。そんな西村さんの想いは、せとかの美味しさをお酒を通じて知って欲しい。そしてせとかの美味しさをもっとたくさんのかたに食べて感じて欲しいという、せとかの栽培を続けるつくり手のこだわりと想いが込められています。
お客様の声
急上昇のクラフト酒

女王様のさくらんぼスパークリング
果実酒
¥3,990

ちょっと贅沢な大吟醸レモンサワーの素
プレミアムサワーベース
¥2,990

茉莉花と木苺と藍苺
リキュール
¥3,990

桜の蜂蜜から、甘やかされちゃう春のミード酒できちゃいました。
リキュール
¥4,990

猫音 純米吟醸 ~ゴロゴロ仕込み~
日本酒
淡麗甘口
¥2,222

ねこのさけ -れもんの果実酒-
果実酒
¥2,990

ブルートパーズ
リキュール
¥2,990

たっぷり蜂蜜、ふわっとリンゴ
果実酒
¥2,490

TOROCHOCO
リキュール
¥3,300

UMESHU THE AMBER
梅酒
¥5,500

おわびーる -まいるど-
クラフトビール
¥890

魔法のおさけ
リキュール
¥1,990