
ほろほろ食感の「鰆のレンジ蒸し わさびあんかけ」
2022/06/08
おうち飲みをさらに充実させてくれるおつまみレシピ。
今回は、「鰆のレンジ蒸し わさびあんかけ」のレシピです。
鰆 2切
*だし汁 1/2カップ
*みりん 小さじ1
*薄口醤油 小さじ1
*塩 少々
*わさび 小さじ1/2
水溶き片栗粉 適量
三つ葉 適量
<作り方>【調理時間:20分】
① 鰆に塩少々と酒少々(分量外)をふり、耐熱皿に乗せてラップをし、4~5分レンジにかける。
② *の材料を火にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
③ ①に②をかけ、三つ葉を乗せる。
鰆のほろっとした食感と香りの良い出汁、優しい余韻を楽しめる1皿です。
今回は、「鰆のレンジ蒸し わさびあんかけ」のレシピです。
「鰆のレンジ蒸し わさびあんかけ」
<材料> 2人分鰆 2切
*だし汁 1/2カップ
*みりん 小さじ1
*薄口醤油 小さじ1
*塩 少々
*わさび 小さじ1/2
水溶き片栗粉 適量
三つ葉 適量
<作り方>【調理時間:20分】
① 鰆に塩少々と酒少々(分量外)をふり、耐熱皿に乗せてラップをし、4~5分レンジにかける。




「鰆のレンジ蒸し わさびあんかけ」に合わせるなら?
【近江CLASSIC DRY】
昔ながらの製法で、手間ひまかけて醸した近江の辛口日本酒です。
仕込み水由来の柔らかい口当たりに加え、現代的な切れ味の良さと、酸味がアクセントになった味わいは、地元近江の名産「近江牛」にも良く合います。【ペアリングのポイント】
上立ち香は爽やかですっきり、乳酸と酢酸エチルが少し感じられ、軽快な印象。アタックは滑らかで、しっかりした酸、アルコールの刺激と若干の収斂感(しゅうれんかん)があり、かなり早くキレていきます。
冷や(常温)では淡麗ですが、これを燗にすると炊きたてのご飯のような香りがふわりと出てきます。これにとろみをつけた料理を合わせてあんかけ飯のように仕上げます。
鰆のほろっとした食感と香りの良い出汁で優しい余韻が続きます。全体的にまとまるので、わさびを入れてアクセントを加えました。
レシピ考案:山村まゆみ
酒匠、料理研究家。1年365日酒を呑み続ける驚胃の持ち主。酒ライターでもあり、全国各地の酒蔵を訪ね、日本酒の普及に力を注いでいる。
ブログ「スバラ式生活」http://blog.goo.ne.jp/subarasikiseikatu