お米と麹と水だけを原料に造る「純米酒」の中でも、60%以下まで削った白米を原料にしたものを「純米吟醸酒」と言います。フルーティな香りとふくよかなお米の旨みが特徴です。全国の酒蔵が丁寧にこだわりをもって造る、贅沢な味わいをご堪能ください。
選択中の検索条件
件の商品があります
30件の検索結果があります(1~30件表示)
「理系兄弟」は、母の後を継いだ薬剤師の兄と、遺伝子レベルで免疫を研究していた杜氏の弟という、日本一理系な兄弟蔵元が、綿密な酒質設計をもとに造った日本酒です。手頃に楽しめる300mlサイズはこちら!
SNSでも話題になった「大切な友と呑み交わす酒」がコンセプトの日本酒です。たからやま醸造株式会社の次期当主の渡邉さんと営業の若松さんは、大学の同級生。そんな2人を猫と犬に見立てたキャラクターをラベルに描きました。 手頃に楽しめる300mlサイズはこちら!
埼玉県の酒蔵が造る純米吟醸酒。フレッシュですっきりとした飲み口ながらフルーティさも感じさせてくれる1本は、キリッとした表情なのに時折可愛らしさを見せる子ねこのよう。豊かな味わいの日本酒をぜひご賞味あれ。
港町にある酒蔵が醸したのは、口にすると「海月(クラゲ)」のように繊細で優雅で、どこか神秘的な印象を与える日本酒。暗がりでラベルの中央に光を当てると、水の中を泳ぐクラゲの姿を覗くことができます。お酒を飲みながら、アクアリウムにいるような気分をお楽しみください。※本商品は「プラモデル」と同じ製品となります。
癒し効果があるという猫の「ゴロゴロ」と鳴く声を聞かせて醸した純米吟醸酒。みずみずしくフルーティな味わいは、日本酒初心者の方にも飲みやすさ抜群。優しい飲み心地の日本酒とともに、愛猫と過ごす至福の晩酌時間を。「猫音 純米吟醸 ~ゴロゴロ仕込み~」特設サイト
クリアな飲み口に、豊かなお米の旨みが溢れ出る上質な味わい。料理と合わせても、様々な温度帯でも楽しめる1本に、思わず誰もが「自分好みの楽しみ方」を探してしまう。「読み解きたくなるロジック」が詰め込まれた、システムエンジニアたちに飲んでほしい純米吟醸酒です。※本商品は「新右衛門」と同じ製品となります。
福島県会津産のお米から生まれたフルーティな香り、爽やかな甘みと優しい口当たり。どこか人懐っこさを感じる味わいは、今晩もあなたの帰りを待つふわふわおしりが可愛らしいコーギーのよう。リラックスタイムの相棒におすすめです。手頃に楽しめる300mlサイズはこちら!
華やかな香り、上品な甘みと旨み、爽やかなキレを持つ「白鼬(おこじょ)」は、飲みやすく優しい純米吟醸酒。日本の百名山「飯豊山(いいでさん)」の清冽な伏流水と地元のお米で丁寧に造りました。飯豊山の小さな妖精・オコジョもお気に入りです。手頃に楽しめる300mlサイズはこちら!
SNSでも話題になった「大切な友と呑み交わす酒」がコンセプトの日本酒です。たからやま醸造株式会社の次期当主の渡邉さんと営業の若松さんは、大学の同級生。そんな2人を猫と犬に見立てたキャラクターをラベルに描きました。たっぷり楽しめる720mlサイズはこちら!
星空がきれいな街、栃木県大田原市の酒蔵が醸す純米吟醸酒。那須産ひとごこちを60%精米し、爽やかながらも優しい甘みのある香りに仕上がりました。柔らかく清らかな味わいを、煌めく星空と共に楽しんで見ませんか?※本商品は「ホシノヒカリ」と同じ製品となります。
落ち着きのある香りとシャープな味わいで、和食にもよく合う純米吟醸酒。マイペースだけど時々頑固な一面を見せる愛くるしい柴犬のように、気づけばどこかクセになっちゃう。つい杯を重ねたくなる飲み心地をご堪能ください。
大人気「酒を売る犬 酒を造る猫」から、甘いデザート酒が登場。お米のさらりと上品で味わい深い甘みが口いっぱいに広がります。友と過ごす春の幸せな時間を一層盛り上げてくれそうです。
日本酒のルーツ「どぶろく」を造り続けた実績のある蔵元が生んだ、とろとろのにごり酒です。素材由来のやさしい味わいと濃厚クリーミーな舌触りはまるで「お餅」のよう。頬もとろけ落ちる贅沢な逸品に仕上がっています。
「理系兄弟」は、母の後を継いだ薬剤師の兄と、遺伝子レベルで免疫を研究していた杜氏の弟という、日本一理系な兄弟蔵元が、綿密な酒質設計をもとに造った日本酒です。たっぷり楽しめる720mlサイズはこちら!
“飛行機のまち”とも言われる岐阜県各務原市で生まれた、挑戦と前向きな想いを形にした純米吟醸酒。翼はあっても飛べないペンギンが空を目指すように、まだ見ぬ世界へ挑む、すべての人のために。この1本がエールとなり、新たな飛翔を後押しします。
地元産の酒米を使用し、山から流れるミネラル豊富な中軟水で仕込んだ辛口純米吟醸酒です。クセのないスッキリとした味わいの中にも、お米の旨みをしっかりと感じられます。
「光るポメラニアン」から、大好評につき味違いバージョンが登場。「べつあじ」を手掛けるのは、福島県の酒蔵。心地のよい甘い香りの中からお米由来の朗らかな旨みを感じる、親しみやすい味わいの純米吟醸酒です。ラベルの上で光り輝くポメラニアンを眺めながら、ほっこりするような晩酌時間をお愉しみください。 【ラベルを光らせる方法】① 明かりの点いた部屋の中にしばらく瓶を置いてください。② 明かりを消して、しばらく置くと文字部分とポメラニアンの首輪が光り始めます。 ※本商品は「コーギーのおしり」と同じ製品となります。
お祝いやパーティーシーンにぴったりの甘酸っぱいスパークリング日本酒。低アルコールで、マスカットのようなフルーティさが魅力です。さあ、みんなで”本日の主役”を盛大にお祝いしましょう!※本商品は「PONKO bubbly!」と同じ製品となります。
なんとも言えないシュールな表情がたまらない、絶滅した古代魚・サカバンバスピス。思わず何度も見てしまうサカバンバスピスのように、何度でも飲みたくなる日本酒ができました。さっぱり×しっかりとしたお米の旨みにクセになる。その名も、「酒バンバスピス」です。
しぼりたてそのままの日本酒を-5℃の氷点下で熟成。 「ビンテージなのにフレッシュ」という相対的に新しい味わいが特徴です。 山田錦のふくよかで上品な愛らしさが口の中に広がる幸福感あふれる1本です。
山形県鶴岡市で老舗酒蔵が醸す、豊かなお米の旨味が溢れる上質な味わいの純米吟醸酒です。品のある心地よい香りとドライな飲み心地をぜひお食事とあわせてお楽しみください。手頃に楽しめる300mlサイズはこちら!※本商品は「ソースコード」と同じ製品となります。
フレッシュなりんごのような爽やかさと、もち米のやわらかな甘みがとろけ合う「CANDY APPLE」。低アルコールで飲みやすく、日本酒初心者さんにもぴったり! キュンと甘酸っぱいお酒を楽しんで。手頃に楽しめる300mlサイズはこちら!
華やかな香り、上品な甘みと旨み、爽やかなキレを持つ「白鼬(おこじょ)」は、飲みやすく優しい純米吟醸酒。日本の百名山「飯豊山(いいでさん)」の清冽な伏流水と地元のお米で丁寧に造りました。飯豊山の小さな妖精・オコジョもお気に入りです。たっぷり楽しめる720mlサイズはこちら!
かつて賑わいを見せた「クランド王国」は、突如現れた悪しき魔王に支配されてしまった。魔王を倒す手段は、魔王のHPを削ると言われるこのお酒を飲むことのみ。さぁ、美味しい純米吟醸酒を飲んで、RPGの世界へ飛びこもう!
山形県鶴岡市で老舗酒蔵が醸す、豊かなお米の旨味が溢れる上質な味わいの純米吟醸酒です。品のある心地よい香りとドライな飲み心地をぜひお食事とあわせてお楽しみください。たっぷり楽しめる720mlサイズはこちら!※本商品は「ソースコード」と同じ製品となります。
すっきり、爽やかな味わいの純米吟醸酒「針鼠(ハリネズミ)」。どんなシーンのお食事にも合う味わいは、一度食卓に添えたら、常に側に置いておきたくなるはず。そんな小動物・ハリネズミのような安心感と愛らしさを持ち合わせた日本酒です。たっぷり楽しめる720mlサイズはこちら!※本商品は「門出」と同じ製品となります。
フレッシュなりんごのような爽やかさと、もち米のやわらかな甘みがとろけ合う「CANDY APPLE」。低アルコールで飲みやすく、日本酒初心者さんにもぴったり! キュンと甘酸っぱいお酒を楽しんで。たっぷり楽しめる720mlサイズはこちら!
「THE THREE -EXTRA BLEND-」は、2種類の純米大吟醸酒と1種類の純米吟醸酒を丁寧にブレンドして生まれた日本酒です。淡麗甘口でありながらフルーティでまろやか、3つの原酒の個性を見事に生かした芸術的な味わいをご堪能あれ。
「ビンテージなのに」という未体験の相新たな味わいを楽しめる日本酒です。 しぼりたてそのままの日本酒を-5℃の氷点下であえてフレッシュ熟成させることで、「みずみずしさ」と熟成による「まろやかさ」が「FRESH VINTAGE 2018 備前雄町」は、ゴージャスで甘やかな香りとともに、雄町由来のジューシーな愛嬌と旨みが広がります。
老舗酒蔵が創業399年目に、さらなる挑戦の決意を込め造り上げた、6年熟成の日本酒。華やかな熟成香と香ばしいコクのある甘みは、日本酒の新たな魅力との出会いとなるでしょう。絶え間なく続く時のはざまに生まれた琥珀の美酒を、ゆったりとお楽しみください。
※送料と消費税は会計時に計算されます ※地方別送料がかかる場合があります。
このサイトはお酒の情報を含んでいます。
お客さまは20歳以上ですか?