
ほろほろ食感の「カレイの爽やかパクチーソテー」
2022/06/21
おうち飲みをさらに充実させてくれるおつまみレシピ。
今回は、「カレイの爽やかパクチーソテー」のレシピです。
カレイ 1/4身
塩 適量
小麦粉 適量
オリーブオイル 大さじ2
バター 大さじ1
ホワイトペッパー 適量
香菜 1枝
<作り方>【調理時間:15分】
① カレイを4等分に切って塩をふり、小麦粉を薄くつける。
② フライパンにオイルをしいて①を焼く。
③ バターとみじん切りにした香菜を加え、絡める。
カレイのホロホロと崩れる口当たりを楽しめる1皿です。
今回は、「カレイの爽やかパクチーソテー」のレシピです。
「カレイの爽やかパクチーソテー」
<材料> 2人分カレイ 1/4身
塩 適量
小麦粉 適量
オリーブオイル 大さじ2
バター 大さじ1
ホワイトペッパー 適量
香菜 1枝
<作り方>【調理時間:15分】
① カレイを4等分に切って塩をふり、小麦粉を薄くつける。




「カレイの爽やかパクチーソテー」に合わせるなら?
【八幡浜のいよかん酒】
八幡浜で育った「宮内いよかん」の果汁100%で造る濃厚果実酒。
爽快な香りと甘酸っぱい果汁感で、口いっぱいに幸せを感じて。ほのかなピールの苦みが、奥行きのある大人な味わいに仕上がっています。【ペアリングのポイント】
香りはアルコールを感じさせない、柑橘ジュースそのもの。爽やかな酸が鼻をくすぐります。
口に含むと伊予柑のしっかりした酸が広がり、後半はほどよい苦みと優しい甘みがやってきます。果汁感も十分で、冷やしすぎないストレートが一番。
この爽やかな酸にパクチーの風味を加えると、更に爽快感が出てきます。カレイのホロホロと崩れる口当たりがソースと優しくまとまります。
ヒラメや鯛など他の白身魚でもOK。お酒に甘さが添加されていないので、とても自然な柑橘感。料理に柑橘をキュッと搾ったようなペアリングです。
レシピ考案:山村まゆみ
酒匠、料理研究家。1年365日酒を呑み続ける驚胃の持ち主。酒ライターでもあり、全国各地の酒蔵を訪ね、日本酒の普及に力を注いでいる。
ブログ「スバラ式生活」http://blog.goo.ne.jp/subarasikiseikatu