「お手頃価格かつ簡単につくれる、おつまみが知りたい」そんな声にお応えするため、スタッフが予算500円以下&電子レンジのみでつくれちゃうレシピをご紹介します!
作り方やスタッフのおすすめは、YouTubeでも見ることができます。ぜひ記事と合わせてご覧ください。
ワンコインおつまみレシピ5選
レンチンでできる、茶碗蒸し(推定予算:150円)
作り方
【材料】1人分
・卵 1個
・水 180ml
・めんつゆ/白だし 小さじ3
・ちくわ 1本
【作り方】調理時間:約10分
①湯吞みやマグカップなどの耐熱容器に、卵、水、めんつゆ、輪切りにしたちくわを入れ、よく混ぜる。

②ラップをして500Wの電子レンジで2分間加熱し、1分間蒸らして、完成。

〆の一品がほしいときにもぴったりな、お手軽レシピです。
このおつまみに合うお酒は……
コーギーのおしり(日本酒)
出汁香る茶碗蒸しは、やさしい味わいの甘口日本酒と相性抜群。

720ml 1,990円(税込)
酸味がクセになる、ちくわの梅詰め(推定予算:150円)
作り方
【材料】1人分
・梅干し 1~3個
・ちくわ 1本
【作り方】調理時間:約10分
①梅干しは種を取り、細かく刻む。

②ちくわに梅肉を詰めて、ひと口大にカットして、完成。

梅干しの酸味とちくわの食感が、クセになる一品です。
このおつまみに合うお酒は……
ゴリラの微笑み(焼酎)
焼酎の爽快感と、梅干しの酸味がマッチし、まるで梅干しサワーのような風味を楽しめます。

720ml 1,890円(税込)
お皿いらず?韓国のりチー包み(推定予算:200円)
作り方
【材料】1人分
・韓国のり 1~2枚
・クリームチーズ 1個
・キムチ 適量
【作り方】調理時間:約3分
①韓国のりの上に、クリームチーズとキムチを乗せる。

②韓国のりで具材を包んで、完成。

お皿を使わずとも手のひらの上で作れてしまいそうなくらい、超簡単なレシピです。
このおつまみに合うお酒は……
Mr.YUZU(果実酒)
チーズのクリーミーさが、すっきり爽快なゆず酒と良く合います。

720ml 1,990円(税込)
揚げずにつくれる、レンコンチップス(推定予算:250円)
作り方
【材料】1人分
・レンコン 1個
・塩 適量
・こしょう 適量
【作り方】調理時間:約20分
①レンコンの皮を向き、薄切りにして、水にさらす。

②レンコンの穴を箸に通し、500Wの電子レンジで10分加熱する。

③お好みで塩とこしょうを振りかけて、完成。

手軽さとヘルシーさが魅力のおつまみです。
このおつまみに合うお酒は……
強風ポメラニアンびぃぃぃるぅぅぅ(クラフトビール)
根菜のナチュラルな甘みが感じられるおつまみには、まろやかな味わいのビールがぴったり。

350ml 890円(税込)
全てを酒の肴にする、秘伝のたれ(推定予算:500円)
作り方
【材料】2~3人分
・青唐辛子 5~10本
・ナンプラー 大さじ4~5
【作り方】調理時間:約10分(※出来上がりまで約1週間)
①細かく刻んだ青唐辛子を保存容器に入れて、たっぷりのナンプラーを加える。
②冷蔵庫で1週間ほど寝かせて、完成。

クリームチーズや豆腐にかければ、簡単にピリ辛のおつまみができる万能ダレです。
このおつまみに合うお酒は……
白鼬(日本酒)
ナンプラーのコクと青唐辛子の辛みに、お米の旨みがつまった日本酒がぴったり。

720ml 1,990円(税込)
おわりに
以上、ワンコインでつくれちゃうおつまみレシピ5選をご紹介しました!気になるおつまみは見つかりましたか?
ぜひ今夜の晩酌でチャレンジしてみてください。