
柑橘のお酒
2023/02/22
クランドには柑橘を使ったお酒がたくさんあります。爽やかさが共通項の柑橘ですが、オレンジやみかん、レモン、柚子など、種類や品種によって酸味や甘味のバランスは様々。
季節を問わず手元に置いておきたい、多種多様な「柑橘のお酒」をご紹介します。
静岡県のブランドみかん「三ケ日みかん」を使用し、日本酒の風味を活かす独自の製法で仕込んだスパークリング果実酒です。
【おすすめPOINT】
みかんの甘酸っぱく爽やかな味わいが、お米の優しい甘みとよく馴染みます。「三ケ日みかん」のコクのあるまろやかな甘みも生かしたみかん好きの方も納得の逸品です。
こだわりの柑橘とハーブを手作業で仕込み、素材そのままの味わいを瓶に詰め込んだプレミアムサワーベースです。炭酸で割って爽やかにお楽しみください。
【おすすめPOINT】
01は爽やかな香りが広がる親しみやすさ、02は八角の甘い香りとビターな味わいが重なる奥深さ。それぞれ異なる。味わいが楽しめます。
まぁるくて優しい国産レモンの味わいを、そのまま感じるお酒にしました。ベースには日本酒を使った、まろやかなで上品な和の風合いのレモン酒です。
【おすすめPOINT】
香料や酸味料など、余計なものは入れないというこだわりのもとつくりました。後を引く甘酸っぱさがクセになる、スッキリとした味わいです。
愛媛県の八幡浜で育った「宮内いよかん」の果汁100%でつくる濃厚果実酒。爽快な香りと甘酸っぱい果汁感で、口いっぱいに幸せを感じられます。
【おすすめPOINT】
瓶を開けた瞬間の濃厚な柑橘の香り、バランスの良い酸味と甘みに、ピールの独特な苦みが生み出す深みのある味わい。大人こそ楽しめる柑橘の魅力が詰まっています。
柑橘の栽培が盛んな熊本県八代育ち柑橘を贅沢に使ったプレミアムサワーベース。甘味料無添加の自然な甘みとさわやかな酸味、ほどよい苦味が特徴です。
【おすすめPOINT】
グレープフルーツにも似た爽やかな風味は、ロックやソーダ割りのほか、ソルティードッグ風に塩を添えても◎!柑橘好きの皆さまに贈りたい逸品です。
伊勢で収穫した早摘みの青みかん「セミノール」を贅沢に使用してつくった、日本酒ベースの果実酒。爽やかで旨みのある果汁感と柑橘系特有の酸味がアクセントになります。
【おすすめPOINT】
甘酸っぱさと日本酒が生むまろやかさの絶妙なバランスが、思わずクセになります。青みかんの酸味は、ロックやソーダ割りでお楽しみください。
日本一のゆずの産地である高知県のゆずを皮ごと丸搾りした、果肉たっぷりのゆず酒です。ゆず独特の爽やかな香りと濃厚な甘酸っぱさをご堪能いただけます。
【おすすめPOINT】
ゆずを皮のまま丸ごと絞ることで、濃厚な香りと果汁感、果肉感など、ゆずの味わいを存分に感じられながらも、飲みやすいテイストに仕上げました。
大分県産のかぼす果汁とジュニパーベリーが織りなす爽やかな香りを楽しめる、甘酸っぱさの心地よいプレミアムサワーベースです。
【おすすめPOINT】
ジンに欠かせないスパイス「ジュニパーベリー」と、まろやかな酸味と爽やかな甘みのバランスが絶妙な大分県産かぼす。互いが重なり合い、重層的な味わいを生み出しています。
山口県萩の代表的な名産である「夏みかん」。そのフレッシュな果汁を使い、甘酸っぱくてスッキリとした日本酒ベースのお酒に仕上げました。
【おすすめPOINT】
夏みかん由来のふくよかな香りと、甘酸っぱくほろ苦い味わいのバランス。最後に広がる夏みかんの濃厚な余韻が心地よく広がります。
柑橘同士の味わいの違いを楽しみながら、お気に入りの1本を探してみてください。
季節を問わず手元に置いておきたい、多種多様な「柑橘のお酒」をご紹介します。
ブランドみかん「三ケ日みかん」を使ったスパークリング酒
【彩果堂 -SAIKADO- 蜜柑(みかん)】静岡県のブランドみかん「三ケ日みかん」を使用し、日本酒の風味を活かす独自の製法で仕込んだスパークリング果実酒です。

みかんの甘酸っぱく爽やかな味わいが、お米の優しい甘みとよく馴染みます。「三ケ日みかん」のコクのあるまろやかな甘みも生かしたみかん好きの方も納得の逸品です。
この商品を詳しく見る
スパイスやハーブとともに柑橘を味わう
【KANKITSU】こだわりの柑橘とハーブを手作業で仕込み、素材そのままの味わいを瓶に詰め込んだプレミアムサワーベースです。炭酸で割って爽やかにお楽しみください。

01は爽やかな香りが広がる親しみやすさ、02は八角の甘い香りとビターな味わいが重なる奥深さ。それぞれ異なる。味わいが楽しめます。
KANKITSU 01を詳しく見る
KANKITSU 02を詳しく見る
国産の優しいレモンの味を引き出しました
【まぁるいれもんのお酒】まぁるくて優しい国産レモンの味わいを、そのまま感じるお酒にしました。ベースには日本酒を使った、まろやかなで上品な和の風合いのレモン酒です。

香料や酸味料など、余計なものは入れないというこだわりのもとつくりました。後を引く甘酸っぱさがクセになる、スッキリとした味わいです。
この商品を詳しく見る
ほんのりと訪れるピールの苦み。柑橘の深みを堪能して
【八幡浜のいよかん酒】愛媛県の八幡浜で育った「宮内いよかん」の果汁100%でつくる濃厚果実酒。爽快な香りと甘酸っぱい果汁感で、口いっぱいに幸せを感じられます。

瓶を開けた瞬間の濃厚な柑橘の香り、バランスの良い酸味と甘みに、ピールの独特な苦みが生み出す深みのある味わい。大人こそ楽しめる柑橘の魅力が詰まっています。
この商品を詳しく見る
グレープフルーツのような爽やかさ
【熊本柑橘日和】柑橘の栽培が盛んな熊本県八代育ち柑橘を贅沢に使ったプレミアムサワーベース。甘味料無添加の自然な甘みとさわやかな酸味、ほどよい苦味が特徴です。

グレープフルーツにも似た爽やかな風味は、ロックやソーダ割りのほか、ソルティードッグ風に塩を添えても◎!柑橘好きの皆さまに贈りたい逸品です。
この商品を詳しく見る
日本酒と早摘み青みかんの織りなす絶妙なバランス
【伊勢すっぱ青みかん】伊勢で収穫した早摘みの青みかん「セミノール」を贅沢に使用してつくった、日本酒ベースの果実酒。爽やかで旨みのある果汁感と柑橘系特有の酸味がアクセントになります。

甘酸っぱさと日本酒が生むまろやかさの絶妙なバランスが、思わずクセになります。青みかんの酸味は、ロックやソーダ割りでお楽しみください。
この商品を詳しく見る
ゆずを皮ごと使った、贅沢すぎるゆず酒
【Mr.YUZU】日本一のゆずの産地である高知県のゆずを皮ごと丸搾りした、果肉たっぷりのゆず酒です。ゆず独特の爽やかな香りと濃厚な甘酸っぱさをご堪能いただけます。

ゆずを皮のまま丸ごと絞ることで、濃厚な香りと果汁感、果肉感など、ゆずの味わいを存分に感じられながらも、飲みやすいテイストに仕上げました。
この商品を詳しく見る
かぼす×ジュニパーベリー、爽やかな香りが重なり合う
【少年かぼすはジュニパーさんに恋をする】大分県産のかぼす果汁とジュニパーベリーが織りなす爽やかな香りを楽しめる、甘酸っぱさの心地よいプレミアムサワーベースです。

ジンに欠かせないスパイス「ジュニパーベリー」と、まろやかな酸味と爽やかな甘みのバランスが絶妙な大分県産かぼす。互いが重なり合い、重層的な味わいを生み出しています。
この商品を詳しく見る
スパイスやハーブとともに柑橘を味わう
【城下町の夏みかん酒】山口県萩の代表的な名産である「夏みかん」。そのフレッシュな果汁を使い、甘酸っぱくてスッキリとした日本酒ベースのお酒に仕上げました。

夏みかん由来のふくよかな香りと、甘酸っぱくほろ苦い味わいのバランス。最後に広がる夏みかんの濃厚な余韻が心地よく広がります。
この商品を詳しく見る
柑橘のお酒で気分もリフレッシュ
種類も豊富で、黄色やオレンジなどエネルギッシュな色味をした柑橘のお酒を飲めば、一瞬で気分もリフレッシュします。柑橘同士の味わいの違いを楽しみながら、お気に入りの1本を探してみてください。