キンキンに冷えて、シュワッと爽快感のあるスパークリングの日本酒がぴったりの真夏がやってきました。
実はクランドにはスパークリングの日本酒がたくさんあります。
「多すぎて選ぶのが難しい」という方に向けて、クランドのスパークリングの日本酒をさっぱりとした「淡麗派」とコク深「濃醇派」の2回に分けてご紹介していきます。
クランドのスパークリング日本酒をチャート図に表してみた
クランドのスパークリング日本酒、大まかな味わいの区分はあっても実際にどの程度味わいに差があるのか分からない…そこで、味わいをチャート図に表現してみました。 こうしてみると右上の枠が集中し、濃醇で甘いお酒が豊富にあることが分かります。
今回の記事では、暑い今に合わせて、比較的下側に位置するキリッと飲める「淡麗派」7本をご紹介していきます。
※一部図内に含まれていないスパークリング日本酒もございます。ご了承ください。
クランドのすっきりスパークリング酒
夏にこそ飲んでほしい!シャープな辛口テイスト
あいね愛知県のオリジナル酒米「夢山水」を40%まで磨いて使用。シャープなキレと爽やかな飲み心地のスパークリング日本酒です。

酒米を40%まで磨き上げたことで雑味のない透明感と軽快なキレを出しました。酒米の穏やかな香りも楽しめます。シャンパングラスと「きれい」という言葉がよく似合います。
甘酸っぱいピンク色のお酒で、爽やかに乾杯
mum×mum rosé(マムバイマム ロゼ)
福島県のクリアな水と良質な酒米で造るスパークリング日本酒「mum×mum(マムバイマム)」シリーズのロゼタイプです。紫黒米由来の鮮やかなピンクと甘酸っぱいテイストの華やかな1本です。【おすすめPOINT】
ピンクの色味は、「紫黒米」というお米を使用することによる自然由来のもの。やや濃醇な味わいではありますが、アルコール度数7%と比較的低アルコールで、甘酸っぱい味わいは飲みやすさ抜群です。
さっぱりとしたスパークリング日本酒で気分もすっきり
「淡麗派」に位置づけられるスパークリング日本酒をご紹介しました。乾杯のタイミングや、少し上品な気分で楽しみたい晩酌の時間など、様々なシーンで活躍するものばかりです。
来週は「濃醇派」のスパークリング日本酒をご紹介しますので、スパークリング酒好きの皆さまは必見です。ぜひ合わせてお楽しみください。